2020年6月の記事一覧
今日は、職場で新しい体温チェック表が配布された。症状や外出記録など、考えすぎかもしれないが、見張られているようで気が重い。
かといって、映画館やスタバに寄るのを我慢するのもストレスがたまるだろうな・・・
徒然日記~気になる映画
今、気になる映画は、何と言ってもまずは、『ストーリー・オブ・マイ・ライフ』。
職場の最寄駅近くでもようやく公開が始まった!
二つ目は、ウディ・アレンの新作。こちらは7月にスタート。
3つ目は、『お名前はアドルフ?』。
こちらは、別の映画を見に行ったときに、同時上映されていることを知り、興味を持った。
コロナのニュースを聞くと気が重いが、また映画が見られる、というのはやはり嬉しい。
ロンドン・ナショナル・ギャラリー展の記事を脱稿・・・orz
展覧会がまさにラッシュで、色々先の予定やら何やら考えていたら、おかしくなりそうだった。
でも、展覧会の案件がまたできるようになって、本当に良かった。
徒然日記~どうしよう…
ロンドン・ナショナル・ギャラリー展が明日から始まる。
ゴッホの<ヒマワリ>はじめ、ルネサンスから近代フランスに至るまで、LNGが所蔵するあらゆる時代の名品がやってくる。
とくにゴッホの代名詞<ヒマワリ>が日本に来るなんて、まさに「ちはやぶる神代もきかず」レベルの出来事ではないだろうか?
展覧会について記事を書く案件を2件、ゲットできたはいいが、どうするか?
1件目は、全体に
『ハーブ&ドロシー』~折を見て、ちゃんと語りたい映画
数年前、あるいはもう少し最近でも、「なんとなく」流し見てしまった映画は多い。
今でも、「とにかく量をこなしたい」という気持ちが強く、一応スマホのアプリに、見た映画について記録する習慣をつけてはいるが、「記事(コンテンツ)」として通用するものが書けることは、数本見て一回あるかどうか。(おい)
このような記録を始める前、TSUTAYAの棚から「なんとなく」直感で選んで、見てみた作品で、頭の中
KIMONO展に思うこと
今月30日からのKIMONO展について、先ほど、構成案を送ったところだ。
どうか、通りますように…!
採用されるかどうか、結果が出るまでがいつもドキドキする。「待つ」ことほど、時間がゆっくりと流れると思われることはない。
どうか通りますように。採用してもらえますように。
先方からの「記事の方針」についてのコメント、そして、広報事務局から借りられる画像リストを見ているうちに、パーっ
気になることがあったので、仕事帰りに歯医者へ。(定期クリーニングまでにはまだ日数があったが)
・・・小さい虫歯ができていた。
歯医者は、行って楽しい場所ではないが、今回は、思いきって寄って正解だった。(ほっ) 不安の芽はなるべく小さいうちに摘んでおいた方が良いのかも。