見出し画像

~月曜日に会社に行きたくない人へ~

花の金曜日、今日一日頑張れば土日休みということでテンションも上がります。が、日曜日の夕刻ともなると明日から始まる1週間を思い気持ちも下がる方は多いのではないでしょうか。
 
まずは黙っていても『時は過ぎる』ということ。
嫌なことも良いことも時が来れば去っていく。
時間は止まらずに流れていることを念頭に置きます。
 
そして、巡ってくる月曜日に自分は何をするのか?をイメージしてみましょう。やらなければならない仕事の内容を出来るだけ具体的に挙げます。具体的に挙げれば挙げるほど、月曜日に会社に行く足取りはさらに重くなって行くかもしれません。
 
ですが、ここでその時の自分は、どんな自分でいられるのか?何がどう嫌なのか?でも、やれば出来る自分がそこにはいるのか否か?またはどうしたら乗り越えられるのか?など、具体的な『内容』と共に『自分の感情』もリンクしてみます。
すると、気が付けば『月曜日からのシナリオ』が出来上がっているはずです。
 
この『シナリオ』が完成すればこっちのもの!
後は良くても悪くてもこの自作の『シナリオ通り』にやれば良いのだという気持ちに切り替えることが出来ます。
 
自分自身が作った『シナリオ』なのですから、シナリオ通りに行動するに当たっての一番の理解者も自分ということになります。つまりは、ここまで来るとだいたいの『傾向』や『予測』も自分自身で立てられるということになります。
 
あー。また月曜日がやってくるけど、シナリオ通りだな・・・
と、切り替えてみましょう!
 
このシナリオには頑張った自分が達成感を味わうエンディングも描くとより効果的です!
仕事終わりの同僚との美味しいビール!
来月に迫る推しのライブやイベント!
釣りやキャンプ、家の中での好きなビデオ観賞等など。
足取りは重い月曜日でも、行ってしまえばあっと言う間だったり、漠然としたストレスや嫌悪感も知らず知らずの内に忘れている自分に気付くこともあります。
 
そして大事なことを最後に2つ。
 
寝られない、食べられない状況にある場合は自分でも気付かぬうちに鬱状態になっていることがあります。
迷わずに医療機関へ足を運びましょう。

もうひとつ。目の前にある大きなストレスを『回避』するということも立派なストレス対処方法です。これは『逃げ』ではなく『回避』なのですから。回避することで解決が見込まれる時には、休みを取るというシナリオも思い切って描いてみましょう!

YOKOHAMA STRENGTH&CONDITONINGです。
トレーナーも経験豊富なスタッフがそろっております。
メンタルヘルストレーナー
佐柳 育子

 
#通勤拒否
#ストレス
#ストレス対処法
#メンタルヘルス
#メンタルトレーニング
#パーソナルトレーニング
#YOKOHAMA STRENGTH&CONDITIONING
#株式会社AZURhealthcare