![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42096567/rectangle_large_type_2_85f6a786c72e1dfcb031cb5a2b0b575e.jpg?width=1200)
2021年 初noteです
皆さん、明けましておめでとうございます。
今年もnoteを活用して
自分を表現していきます。
フォロワーのみなさんも
新しくきてくださった皆さんも
どうぞよろしくお願いします😊
私は「忘れるのが得意」だと
お子さんにも大人の方にも
お伝えしていますが、
最近、ますます過去を
顧みる機会が減りました。
それは、今年も加速するでしょう。
どうしてかというと、
過去のことより「今」と「未来」が
楽しくてワクワクするからです。
発達障害のお子さんは
未知なものに不安を感じやすいのですが、
私はその逆まではいかないにせよ、
未知の良さをお伝えできるかな?と
そう思っています。
それにはもちろん、
「伝える準備」が必要なので
ここはとっても大事にします♪
今年もまた
「発達障害の代弁者」を目指して
活動していきます。
☆--☆--☆--☆--☆
ところで。
今年の私の目標を考えてみました。
それは、
素直な自分により多くめぐり逢う。
これに尽きるかなと思います。
メンタルを学ぶ前の私は、
とにかく自分を飾っていました。
そうじゃないと
生きていけないと
勘違いしていたんですよね。
自分を自分で飾りすぎているのは
やっぱり窮屈です。
その飾りを一つひとつ
剥がしている最中なのですが、
きっとまだ剥がしきれていない
飾りがあるなって思えるんです。
それから、
飾っているから
相手の気持ちを跳ね除けて
しまっているなとも思うのです。
ですから、
相手の親切や心遣いを
受け入れたり受け取ったりする、
ということも引き続きの目標です。
「課題」というか「目標」です。
2021年があなたにとって
ますます幸せな一年になりますように😊
いいなと思ったら応援しよう!
![おうち療育クリエイター あづみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4352930/profile_8835dcca115d36506938fe156dda1316.png?width=600&crop=1:1,smart)