見出し画像

GIGAスクール構想のPCが変わるぞ!!

みなさんGIGAスクール構想はご存知ですか?
GIGAスクール構想とは生徒1人1台の端末(ごみ)を日本中に配る悪名高いものです。

GIGAスクール構想の最低スペック

今回はその内容について僕の経験を織り交ぜながら話していこうと思います


今回出てくる用語の説明

僕のこのnoteの目的は、「誰でもわかりやすく」なので一部用語を解説させていただきます。アキバ系オタクの皆さんは知ってるよっていう内容ですのでつぎにWindowsの仕様まで飛んでいただけると嬉しいです。

USB-TypeCとは

USB-TypeC(以下USB-C)は2014年にできた通信・充電・投影用の規格です。Lightningのように表裏がなく使い勝手が非常にいい規格です。また汎用企画のため変換アダプターが安く大量に売られているのも特徴の一つでしょう。最近ではデスクトップパソコンでゲームする時などに使われるGPUをノートPCに接続する機械が出たりと色々出ています

PDとは

USB-CPower Delivery(以下PD)はUSB-Cを使った高速充電規格です。Quick Chargeとは違い、好きな電力を自由に流すことが可能な規格です。18W(9V2A)から100W(20V5A)までで最適解で充電することが可能です。これによりノートPCなどの充電に活用されることもあります

一応これが用語の解説ですね。わかっていただけたでしょうか。それでは次から詳しく仕様を見ていきましょう

Windowsの仕様に関して

まずはWindowsから見ていければなと思っています

OS

この構想ではWindows11Pro/Educationが指定されています。なぜ、このように指定されてるか解説しますとHome版は機能制限ができません(できるにはできるがProよりもできる制限が少ない)。またEducationはEnterpriseから教育機関用に一部機能を削ったものとなってます

CPU

intel Celeron N4500同等以上ということですがこのCPUを見ていきましょう

今回のCPUの詳細情報(URLは写真をクリック)

このCPUは2コア2スレッド。。。このCPUは11世代なんですが悲しいですよね。
実際にこのCPUの実力をベンチマークなどを通して見ていきましょう

Cinebench R23 マルチコア

まぁ、Celeronだなぁという感じですが絶望ですね。ノートPC用第4世代Core i7の省電力モデルよりもマルチコアが低いです。2013年に発売されたモデルということを考えるとより絶望が伝わるかなと。

Cinebench R23 CeleronN4500 vs N100 (マルチコア)

これを見るとやっぱN100すごいすねN100は12世代ベースの低スペックCPUなのですが、低スペック業界に革命が起きていますよね。スコアが3倍以上って。。。

メモリ

さぁ!!ようやくやってまいりました。今回の目玉1メモリが8GBになりました!!!うp主もメモリ8民なんですが、基本的には足りないですけれども学校用と考えれば有りなのかなと思いました。ただしメモリは4GBでもよいとなってるんですよ。8を選ぶことを願うばかりです。

ストレージ

Windows機で一番がっかりなのがこれですね。64GB以上ということなんですがあほなんですかね。アプリなどの関係で容量食ってますが、すこしアプリを入れるだけでこうなってます

ドキュメント系は全部Dドライブに入れてるので最低限の容量(色々なアプリを動かす)Windowsってマジででかいっすね。

外部接続端子

そしてこれも素晴らしい。USB3.0は変わらないのですが、そう、USBPDに対応してるんですよね。ようやく政府もUSB-Cの便利さに気づきましたか。ACアダプターをたくさん用意するよりUSB-Cにした方が場所の有効活用できると思います!!

iPadの仕様に関して

まぁ、当たり前のことを言ってるのがこの子なんですよね。何を言いたいのか

ストレージ

これは64GB以上と書かれているのですが正直64GBでは足りないのかなと思ったりします。これは僕の学校のiPadなのですが結構ギリギリなんですよね

そこから考えても最低128GBなのかなと思ったりします。

外部接続端子

LightningコネクタもしくはUSB2.0以上の規格であってUSBPDに対応していることですがそらそうだろと、わざわざ言う必要性があるのかと思ってしまいました。

これもそこまで面白くないので最後Chromebookを見て行きましょう

Chromebookに関して

僕はChrome OSを触ったことが無いのであまりよくわからないのですが少し見て行こうと思います。なので、しっかりと評価できないところがあると思います。

OS

ChromebookなのでChromeOSですね。

CPU

まず、CPUはCeleron N4500です。まぁ、これは特筆すべきことないですね。詳しくは先程のWIndowsのところをみてください。

メモリ

メモリは4GBですね。ネットで色々と見てるとサブ的にはいいという記事を見つけました。ChromeOSはやっぱWin11二移行できない端末の行き先の一つと言われるだけはありますね。まぁサブ的という点には注意しないといけないですが。

ストレージ

まず、容量は32GB以上ということですね。Windowsを想像してたので足りないと予想していましたがさすがChromeOS。セットアップ直後は10GB程度とネットで出てきました。なんでそんなに軽いんや。Windowsも見習ってほしいですね。

総評

ようやくまとも路線に降ってきたなという感触がありますね。ただしN100を最低にしなかったのは論外だと思っています。まぁ、なんやかんや言ってようやく実用するに当たりストレスがだいぶ軽減されているなと感じました。
まさにドンキPCを見てる感覚ですね。

【余談】ぼくがGIGAスクール構想を受けた時の話

小学6年生のときに始まった

僕は現在14歳の私立中学生なのですが、僕が住んでる大阪府茨木市でGIGAスクール構想が始まったのは2021年度なので僕が小6の頃ですね。せっかくなのでその時の話をしていければなと思っています。

Yahooキッズでの検索を強制

謎だったのは小6なのにYahooキッズを協定的に使わせてきたんですよね。別にYahooキッズを批判したいわけではないですが、小6相手に強制して使わせるのはいかがなものでしょうか。

触ってるだけで怒られる

僕はクラブや委員会の特性上PCでPowerPointを作ったりWordで文書作成などが多かったのですがなぜか担任に理解してもらえず、「来年から別の学校行くんだから今の内に思い出を作りなさい」と言われていました。そもそも思い出なんてないのに。(闇深い話になるのでここでは言及しません)それを先生に言うと持って帰れるようにお願いするわといってくれましたがだめと言われていました。開始1年目なので致し方ないといえばそうなのかもしれませんが、あまりにも現場は悲惨な状況だったなと今考えラバ思います。

宣伝

他のSNSやってます。もしよければチェックお願いします。誤字や脱字、意味不の説明などあればTwitter(旧X)のDMまでいただけると幸いです。

またYoiuTubeでも活動しています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。またどこかでお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?