![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79390694/rectangle_large_type_2_dae0cc365092339734df7f7167768156.png?width=1200)
週末ストレッチ【首肩こり】
どうも!
治療家の水上です!
デスクワーク疲れで首肩が凝る人多いのではないでしょうか?
またはスマホの使いすぎなど。
姿勢も悪くなり呼吸も浅くなりますよね。
そんな方におすすめの首肩こりに効くストレッチお伝えいたします!
まずは姿勢の改善から
根本的に姿勢を改善させる為にはプロの手が必要かもしれません。
ただ、姿勢を正すという意識は皆さんできるのではないでしょうか?
首肩こりの肩はきっと姿勢もどんどん悪くなっていきます。
耳から肩、肩から股関節、股関節から膝、くるぶし
が一直線になるように真っ直ぐ立ちましょう!
肩こり解消ストレッチ1:肩甲骨をほぐす
肩甲骨を寄せられず肩甲骨が開いているかたが多いのではないでしょうか。
そうなると首が前に出て首かたの筋肉が収縮してしまいます。
しっかりとほぐしましょう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79395945/picture_pc_87087d1cf24aa60bcc8006e6feaafc86.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79395946/picture_pc_b8c812d23bf2e320e8bcb2171c7caf09.jpg?width=1200)
肩に手を当て内側から大きく回すように円を描きます
肩甲骨を寄せて肩甲骨周りがほぐれることをイメージしましょう
肩こり解消ストレッチ2:体側を伸ばす
肋骨や腕まわりが硬いと呼吸筋がうまく使えず呼吸が深く入りません。
呼吸が浅くなると血流が悪くなり筋肉が硬くなりやすいので呼吸が深く入るようにストレッチしましょう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79395954/picture_pc_58d1722f4ac5a47f1b42c3572cb84c21.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79395956/picture_pc_579e4161c1a67d7a1bf9ab2e8bf0c50c.jpg?width=1200)
片手を挙上し天井にむけましょう
呼吸を吐きながら体操を伸ばすように横に倒れていきます
反対も同様に行いましょう
肩こり解消ストレッチ3:首の筋肉を伸ばす
最後の一種目です。
首をしっかり伸ばしていきます。
首肩が緩くなって目の疲れも取れてきますよ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79395964/picture_pc_d6bc9c1b6f26154275b2e1e480ee5928.jpg?width=1200)
両手で頭を後ろで組み抱えます
手の重みで国の筋肉が伸びるようにストレッチ
まずは真っ直ぐストレッチしたら斜め前に首を倒し左右の筋肉をより伸ばすのもおすすめ
さいごに
いかがだったでしょうか?
今回は首肩こりに効くストレッチお伝えいたしました!
ぜひやってみてくださいね!
今日も健康で幸せに!
ではまた!