見出し画像

『2024年に観た映画』3選

何と全部邦画。

1.LOVE LIFE(2022)

平日月曜日に鑑賞することが、満足いくまで寝るより大事だった。木村さんの嫌な感じ、永山さんのだめやさしい感じが折り込まれている(心情吐露しすぎていた? あるとしたらアウトなのだが果たして映画的善悪の正解はあるのか)。「中古」とほざく相手家族が(申し訳ないがたいていの場合想像通りその息子も)まずい。オズワルド伊藤のそっくり、ラストまでは良かったのに~~!!「目を見て」やり直せる目はあるの?①お風呂で”怒るべきだった'と言う肩②結婚式での踊り が私にとっての他の影響を受けていないはずの、澱みない名シーンだ。エンドタイトルが出るタイミングが唐突で、それがあまりにも静かにあらわれて、心に波が立った。

2.怪物(2023)

事故と放火の真相がこんなにどうでもいいことなんてあるんだ(一応グレーなの?)。エンタメ的線回収も'一側面からわかることなんて露ほどもないんだ”と納得できて無意味でない。主要三人の、校長室でのシーンを観ていたい。いつ何時でも学校が胡散くさすぎてちょっと複雑である。秘密基地バス、明るい緑の草原、エンディングのピアノ。
是枝裕和が切り取る映像と音がもしかすると今まででいちばん好みかも知れない。「幸せになれないのばれちゃうじゃん」の台詞と声が合っていなかった。とても不思議である。

3.Chime(2024)

もうそろそろこの好きはわたしのものにしていいのかな。変!!はめ言葉。何それ~~!?というオモシロでした。頼みの綱のいっけいでさえ安心できない。

番外編.駆込み女と駆出し男(2015)

話をぜんぶ、心でおぼえているんだね

良い!!すごく好き!!!
じょご弁にメロメロだ。他の台詞でわからないところもあったけれど、寺のトップやハチミツガール(いつもこのような気狂い笑われピエロな役割の印象)のキャラクターもいい。今っぽい表情と多々あるくすぐりが少しだけ気になったけれど、間違いなく、どうしようもなく観る者に愛されるトップ3に心をもっていかれる。フェミニズムメッセージとシスターフッドとかってあんまりにも込められていると引いちゃうものなのかなーって考えながら観ていた。フラットってないのかもしれないけれど、なるべく平らな状態で映画を観ていたい。

(再見!!)
きぼうの男、大泉洋が画面を明るく支配している。喋りと、そうじゃないのの両方がどちらも同じくらいたくましい。言葉は前回よりもぐんぐんわかる!!
なんでだろうね。はい!駆け込み成就で涙が出る。なーんにも知らないのに。私からはずいぶん遠いところで、熱い。熱いのど真ん中だ。
馬琴先生のにっこにこには、今すぐとは言わないまでも、もうすぐ失われる予感が根拠なく、けれども確実に漂って切なくなる。
よい。ほうしゅうががよいと言った、の強さを、人として、人なみにもちたい。名前で呼ぶかわいらしさも。
江戸時代の建物等等が全く嫌じゃない。セットというきれいさもあってむしろ好きなくらいだ。お歯黒は顔の表情をやわらかくみせるためのファッションだった。国語の教科書にも出てきたときには、冠婚葬祭時の身嗜みだったというように記憶していた。年号の句点と読点の必要性はどこにあるのだろう。

何も失ってないのに、何かを取り戻すように25本と、10月には我ながら気持ちの悪い、思考停止装置としての映画の観方をした。101本目の室井さんの先行上映もちゃんとアツアツでした。

共通項は、曖昧な余白。永らくあれこれ考えることができる自由さが、今年は特に欲しくなった。これだってだいぶ生文。🦑
来年は、どんな風に映画を観よう。数と課題から解き放たれて、自然の楽しみを当たり前にもちたい。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集