
髪がツヤツヤ!乾燥知らずの方法とは?
冬の時期、肌はもちろん髪の乾燥も気になります!
そんな髪の乾燥を予防するためには、絶対におこなって欲しい事があるんです。
今回は髪を乾燥させないために必要なことや乾燥予防におすすめのシルク素材について紹介します。
冬本番に向けて、しっとり艶やかな髪でいたい方はぜひ参考にしてくださいね。
これ1番大切!
髪の乾燥予防は「摩擦」の軽減が必要
冬本番!髪の乾燥予防に、トリートメントやヘアオイルを使っている方も多いと思います。もちろんそれらも、とても大事!
で・す・が、髪を乾燥させないために根本的に気をつけて欲しいポイントがあります。
それは髪を乾燥から守りたい方は、
髪にかかる「摩擦」の軽減を減らす!
髪に摩擦がかかると・・・
その摩擦でキューティクルが開き剥がれ落ち、内側の水分が流出することがパサつき、ゴワゴワの手触り、うねりによる癖毛を引き起こします。
私たちの生活の中では、髪に摩擦がかかりやすい状況が沢山あります。
例えば、
ブラッシング
シャンプー
タオルドライ
就寝時
など、必要以上に力を入れてしまうと髪には大きな摩擦がかかり、乾燥へとすすんでしまうため要注意。
そして、「え?就寝時?」と思う方も多いのではないでしょうか。
実は寝ている間も、寝返りをうったりすることで大きな摩擦が髪にかかっています。では、寝ている間の髪の負担についてもお伝えします。
見落としがち!就寝中の髪への摩擦
髪を洗う時や乾かす時など、髪に摩擦が加わる瞬間は沢山あります。そのため、みなさん少しでも摩擦のダメージを軽減する工夫をされている方が多いのではないでしょうか。
しかし、実は多くの方が見落としているのが
「就寝中」なんです。
私たちは寝ている間、何度も寝返りをうちます。そのため、枕や寝具と髪が擦れ合い、髪に大きな負担がかかっているんですよ。
睡眠時にかかる髪への負担ってどれくらい?
「睡眠時間×体重の10%」の負担が髪にかかっている
人生の1/3の時間、私たちは寝ていると言われています。それほど長い時間なうえかなり大きな負担がかかっているのもケアされていないのです。
そこで、寝ている間の髪の負担を軽減するのにおすすめなのが「シルク素材の枕カバー」
もちろん私も毎日使用してます。
そんなシルクについて詳しくお話しします!
髪の乾燥予防には「シルク」
シルクとはどんな素材なのか、なぜ髪の乾燥予防におすすめなのか!?
シルクってどんな素材?
シルクとは、蚕の繭から取れる天然繊維です。
人肌に優しいシルクは摩擦を軽減する柔らかい繊維、シルクは人の肌と髪とほぼ同じ18種類のアミノ酸、タンパク質などで構成されているため、天然保湿因子NMFにより保湿、抗酸化作用、優れた抗菌性で付着した菌など繁殖させづらい効果があります。
・静電気がこりずらい
・吸湿性、放湿性、保湿性等に優れている
・化学繊維特有の弊害がない
・美しい光沢がある
・肌ざわりがいい
など良い効能に恵まれている素材なんです。
髪の乾燥予防にどうしてシルク素材が効果的なの?
シルクはとても柔らかく肌触りが抜群に良いため、髪や肌にとても優しい素材です。そんなシルク素材の枕カバーが髪の乾燥予防に効果的な理由
・摩擦がおこりにくい
シルク素材は、繊維が細かく柔らかいため、静電気がおきません。そのため、髪と枕の摩擦を軽減することができます。
・保湿性・吸水性・放湿性に優れている
シルクは余分な水分を吸水しつつ湿度もキープできるため、髪の水分量も保つことができます。
このように、シルクは髪にかかる摩擦を軽減し、髪に必要な水分を逃さないため乾燥しない髪予防におすすめの素材なのです。
髪の乾燥予防をしたい方にオススメします。
私のまとめ
寝ている間の頭の重み、思ってる以上に意外と重いですよ。髪への摩擦の負担はとても大きいですが、そのわりに乾燥予防に就寝中のケアをされている方は非常に少ないです。
私はシルク枕カバーを使用してから髪が扱いやすくまとまりがよくなりました。そして横を向いたとき、うつ伏せになったときなど、顔の皮膚も保湿してくれシワになりにくい!
シルク素材は潤いのある艶髪をキープしてお肌にも優しい。毎日の習慣が<5年後>のキレイに変わりますよ。

♾️ ♾️ ♾️ ♾️ ♾️
本気で役立つ美容情報を記事にしていきます♪
自然から与えられたインスピレーションから
私の見方・考え方を存分に込めさせていただきます。コメント等あれば気軽に書き込んでいただけると嬉しいです!
どうぞよろしくお願い致します😊