![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11512027/rectangle_large_type_2_44eae5a90f09d6ce6781b9a7ac1df411.jpeg?width=1200)
MUSICエンジン 第七回演奏会(昼の部)に行ってきました。
5/6に開催されたMUSICエンジン 第七回演奏会(昼の部)に行ってきました。
演奏題目が『UNDERTALE』と聞いて速攻でチケットを予約を取ったものの、夜の部とでは演奏曲目が異なる上、『DELTARUNE』の楽曲も披露されるということをすっぱり抜け落ちていたため、当日になってウギャーとなったりしましたが私は元気です。結論から言うとめちゃくちゃ最高なコンサートでした。UNDERTALEはいいぞ。
UNDERTALEって一見レトロゲーのオマージュと見せかけて、音楽は進むに従って豊かになるんだよね(音色的にもジャンル的にも)。かつ、メロディを色んなシーンで反復しているのでオーケストラ編曲とも相性がいいし、各所でよく演奏されてるのが分かる
— azitarou (@azi_tarou) May 6, 2019
Twitterでもつぶやいてたんですが、UNDERTALEの音楽はオーケストラとめちゃくちゃ相性がいいことは各所で行われていたコンサートやライブで聞いていたのですが、まさに自分のプレイした体験がそのまま音楽に乗ってフラッシュバックしてくるので想像以上に来るものがあります。
セトリもめちゃくちゃよく考えられてて、大円満エンドのエンディングメドレーを完璧にオーケストラ再現してて感動した。やめろ!おれは今までの冒険プレイバックメドレーに弱い!
— azitarou (@azi_tarou) May 6, 2019
で、UNDERTALEといえば例のアレ(ネタバレのため伏せ)が控えているのは承知していたのでそれを一体どうやってコンサートで再現するかと思ったらあれをああしてこうですよ。すげーこんなコンサート聞いたことない!
あと思ったのがMEGALOVANIAって他のどこにもメロディが使われていないので一連の流れで聴くと異物感がすごい。UNDERTALEの物語からスッパリ切り離されてるみたいだと気付いて全おれの中で話題に
— azitarou (@azi_tarou) May 6, 2019
オーケストラのコンサート自体が久々だったんですが、やっぱり音の重奏で殴られる感覚は生の演奏を聴かないと体感できないので行けて本当に良かったです。物販もなんとか時間内に回れてアレンジサントラ3種もゲットしました。生のオーケストラ音源は希少なので嬉しい限り。
物販ブースにはイヌじんじゃも設置されていた
最近はゲーム音楽のコンサートやライブも耳にするようになって来ましたけど、相変わらず東京の一点集中なので地方にも公演来てもらえると嬉しいな!な!
P.S. tacos
会場のサントリーホールがあった六本木近くの麻布十番に、美味しいタコスのお店があったのでここにメモを置いておきます。今度行くときはブリトーを頼んでみよう。チップス&サルサもチョーウマい。
(以上です)
いいなと思ったら応援しよう!
![azitarou](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4597296/profile_abbc29a5c9cedc438e3ab9afc5acdcb2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)