![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84972605/rectangle_large_type_2_1336de22041597d99a7cd2cf830805d8.jpeg?width=1200)
「ポケモンLEGENDSアルセウス」図鑑完成記念!苦労したところTOP5 ※ネタバレあり
こんにちわ、OgAzです。
来週8月25日、大好きなATLASから「ソウルハッカーズ2」が発売されます!
楽しみすぎて!楽しみすぎて鼻血が出そう!というワクワク感とともに、けっこう長い間積み残しているあるゲームのことが気になりました。それが今年1月28日に発売された「ポケモンLEGENDSアルセウス」。
楽しみにしていたし予約もしたし、何ならクリアはしているんです、クリアは。でもクリア後のやりこみ要素として残っている、ポケモン図鑑の完成とアルセウスとのバトル(そしてゲット)が未達成。心残り。だが続かないのです。なぜなら3Dに酔うから。辛くて1日1時間しかできない・・・!
夫には「クリアしているんならいいじゃん、もう」と言われましたが、違う、そうじゃない!ヘタレといえどもゲーマーの端くれ、隠し要素まですべてをやり切ってこそ「クリアした」と宣言できるのです。しかも、タイトルになっているポケモンを捕まえていないなんて、こんなことではイカン!と一念発起し、図鑑を埋めるべく頑張りました。酔いながら。
ということで今回は、ようやく図鑑完成に至った「ポケモンLEGENDSアルセウス」について振り返っていきたいと思います!(※クリアではない)
「ポケモンLEGENDSアルセウス」とは
冒険の舞台は「ポケットモンスターダイヤモンドパール」のシンオウ地方、の過去の世界。通称ヒスイ地方です。今流行りのタイムリープをポケモンも導入したということで、なかなか斬新なアイデアと感心しました。
プレイしはじめたころは私がちょうどnoteを書き始めた時期で、何度かプレイ日記などを残しておりました。おお・・・今以上に文章をただただ垂れ流しているだけの拙い出来で恥ずかしすぎる。
ある日スマホを落とした主人公は、世界を作ったというポケモン「アルセウス」に導かれ、異世界に飛ばされてしまいました。主人公は時空の裂け目から落ちてきたらしく、たまたま居合わせた変な帽子のラベン博士に助けられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1660802632143-tDDMVIK2fc.jpg?width=1200)
ポケモンが怖いけどポケモン研究をしているというラベン博士(やめちまえ)に依頼され、ポケモン調査の手伝いをすることになりました。ギンガ団という組織で調査隊に所属し、ヒスイ地方でさまざまな冒険を繰り広げます。最後には時空と空間を司るポケモンにも打ち勝ち、世界の危機的状況をも救ったのでした。めでたしめでたし。というのがあらすじ(雑)。
ギンガ団のほかに「コンゴウ団」「シンジュ団」という組織があり、それぞれが対立しています。コンゴウ団のリーダー「セキ」さんがカッコよい。対立しつつ、いつも助けてくれる優しさにムネキュンです。
![](https://assets.st-note.com/img/1660799301313-oWwCnMiiFE.jpg?width=1200)
シンジュ団のリーダー「カイ」ちゃんもカワイイ。この格好で雪原とか行っていて、若いっていいなあと思いました(そういう問題でもない)。
![](https://assets.st-note.com/img/1660799452396-0IfleEpnRR.jpg?width=1200)
苦労したところTOP5
メインシナリオから図鑑コンプリートまで、「ポケモンLEGENDSアルセウス」で苦労したところを独断でTOP5にしてみました。
TOP5:裏ボス?
敵顔だけどイケメンだから好きだった、胃腸イチョウ商会の「ウォロ」さん。絶対なんかあるよなと思っていたら、予想どおり悪い奴だったということで、裏ボス戦に登場。わかりやすいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1660799742381-7NkWbVkEDL.jpg?width=1200)
ここに至るまであちこち巡ったら画面酔いしまくったという意味で苦労しましたが、バトルは全く問題なし。だってみんなレベルがオーバー95だったからね。クレセリアがいい働きをしてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1660799882182-q1a06d8MVn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660799982262-aXrmkocpCq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660824006475-RjuKNtvIik.jpg?width=1200)
TOP4:アンノーン探し
世界各地に散らばっている未知のポケモン「アンノーン」を集める旅です。全種類を集めないと図鑑が埋まらないので、攻略サイトを見ながら頑張りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1660800118161-s3Xn5yNEVy.jpg?width=1200)
細かい部分はゲーム内の地図を確認しつつ、画面をぐるぐる回して探しました。ゆえに、酔う・・・
TOP3:時空の裂け目待ち
ランダムで「時空の裂け目」という特殊エリアが出現し、そこでしか捕まえられないポケモンが数匹います。図鑑を埋めるために必要なので、時空の裂け目をひたすら待つ日々が続きました。地味。ランダムすぎて予測できないので、ひたすら待ちました。とくに苦労したのが「天冠の山麓」の裂け目。出現したとき思わず「デター!!」と叫んで、夫に「うるさい!」と叱られました。
![](https://assets.st-note.com/img/1660800331728-6HM0uuU1Mh.jpg?width=1200)
TOP2:ともしび探し
アンノーン探しと同じく、各地に散らばる「ともしび」という紫のヒトダマみたいなのを107個集める旅です。多いよ。
普通にプレイをしているだけである程度は集まるのですが、それゆえに「どこを回収していないんだ?」と攻略サイトを見ながら探すのが大変でした。画面をぐるぐる回して周囲を探す必要があるので、まあ酔う酔う。15分しては横になり、回復しては再開するのを繰り返しました。でも絶対やめない。くやしいから!
![](https://assets.st-note.com/img/1660800687763-WaKwZIvluN.jpg?width=1200)
TOP1:「しずめだま」システム
もうね。これに尽きます。各エリアのボスポケモン「島キング」「島クイーン」とのバトルは、通常バトルではなく「しずめだま」というアイテムをボスにヒットさせて体力を削っていくシステム。アクション要素強めですね。あ、私、苦手です。何度も何度もゲームオーバーになり、「もうやめたろかな」と何度も思いました。普通にバトルさせてよ!私強いんだからあああ!
![](https://assets.st-note.com/img/1660801251741-oqHxL1NoQg.jpg?width=1200)
ちなみにポケモン図鑑を完成するとアルセウスとのバトルがあるのですが、これまた「しずめだま」システム。次男にお願いしてみたのですが、かなり難易度高め。諦めようかなと思っている今日この頃ですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1660823547633-Ymr51bquId.jpg?width=1200)
レギュラーメンバー紹介
最後に私のステディたちを紹介しておきましょう。名前つけるのが楽しい。
モクロー「ふくぶくろ」
「サンムーン」から出てきたモクローちゃんが御三家(最初にもらえる3種類のポケモン)として登場。カワイイ!「サンムーン」では「かみぶくろ」と命名していたのですが、今作ではもう少しめでたい感じで「ふくぶくろ」にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1660823628760-SnP6toPxmE.jpg?width=1200)
モクローは3段階進化で、モクロー→フクスロー→ジュナイパーと進化します。とても強いのですが。強いのですが!可愛くないんだっ・・・!
![](https://assets.st-note.com/img/1660801781761-MeQ7sL6tfV.png)
足が長いフクロウなんて見たくないよー!ということで、今作では絶対に!意地でも!たとえ弱くても!進化させないと心に誓ったのです。図鑑埋めのために進化させなければいけないかと一時諦めたのですが、追加シナリオの「ポケモン大大大発生」のおかげでモクローが大量発生してくれたので、ふくぶくろちゃんは進化させずにすみました!
![](https://assets.st-note.com/img/1660801945489-1fIhRfYfj6.jpg?width=1200)
ふくぶくろちゃん、通称「ふくちゃん」は、攻撃力は高いのですが防御がイマイチ、よくやられてしまいました。やられるたびに「ふくちゃーーーん!」と叫んで、夫に叱られました。
ナマズン「シマエ」
我が家のペットであるシマドジョウに似たポケモン・ドジョッチの進化形。本当はドジョッチのまま育てたかったのだけど、見た目より強さを重視しました。我がチームのエース、とっても強いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1660823656266-afKy7VfZ2f.jpg?width=1200)
電気タイプが全く効かないし、防御力が高いのが素敵。攻撃を受けても大ダメージはあまり受けないので、困ったときはシマエの出番なのです。
フワライド「ふうせん」
風船みたいなポケモン「フワンテ」から進化したので、名前は「ふうせん」ちゃん。大きくて強い、HPが極端に高い。
![](https://assets.st-note.com/img/1660823714472-qmmyPsUSpj.jpg?width=1200)
ゴーストタイプ、エスパータイプのほかに、でんきタイプの「じゅうまんボルト」も覚えられるのがGOOD。今回のパーティには愛するピカチュウを入れなかったので(弱すぎて)、ふうせんちゃんが覚えてくれて助かりました。攻撃の時にぎゅるぎゅる!って回転するのも可愛くて好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1660823743865-MxW7jA4sLD.jpg?width=1200)
ふうせんちゃんはゴーストタイプの技がからっきしダメで、食らうと一撃でやられてしまうのです。そのたびに私は、「ふうせんちゃーーーん!!」と叫んで、夫に(以下略)
ルカリオ「リュウ」
ルカリオは「はどうポケモン」。人の波動が見えるらしいです。ルカリオの映画、泣いたなあ。ピカチュウが泣いちゃうシーンで号泣ですよ。
「波動」って言ったら、そりゃもうこれしかないでしょう。同世代なら絶対同じ気持ちのはずだ!くらえ、波動拳!
ということで、ルカリオの名前は「リュウ」で決まりで。他は認めない。
![](https://assets.st-note.com/img/1660823788623-uABFqHI393.jpg?width=1200)
ディアルガ「しょういんじ」
ディアルガは時間を操る伝説のポケモン。時間といえば、やっぱりこれかな、ということで。
名前は「しょういんじ」に決まりです。「ぺこぱ」にしようかとも思ったのだけど、個人名にしたいよねと思いました。6文字ギリギリ。
![](https://assets.st-note.com/img/1660823833321-J5LTbTJlhx.jpg?width=1200)
「だいこんごうだま」を使うとオリジンフォルムというのにチェンジするのですが、でっかくて。バトル中画面から見切れているのがいつも気になります。敵も見上げているよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1660823851369-yKl7BaCUjp.jpg?width=1200)
クレセリア「ももこ」
みかづきポケモンのクレセリア。フェアリータイプのわざが使えるポケモンをメンバーに入れたくて、終盤で正式加入しました。「みかづき」といえば「ミカヅキモモコ」ですよね。え?知らない?300円ショップのミカヅキモモコですよ。
夫の実家近くにあり、帰省したらいつも立ち寄っていました。残念ながらお店はなくなってしまいましたが、また行きたい。横浜にもできないかな。
ということから、クレセリアの名前は「ももこ」一択です。「ムーンフォース」と「みかづきのいのり」のおかげで、ギラティナ戦は苦労なく終えることが出来ました。ありがとう、ももこ!
![](https://assets.st-note.com/img/1660823916735-anOYPMjhsN.jpg?width=1200)
結び
「ポケモンLEGENDSアルセウス」が発売してから、もう半年が経過していたことに驚きです。その間に「ポケットモンスターブリリアントダイヤモンド」と「星のカービィディスカバリー」をクリアしているので、間が空いてしまっているけどね。だって酔うんだもん。とはいえ内容はとても面白かったですね、買ってよかったと思いました(まだ終わってないけど)。11月には新シリーズ「ポケットモンスタースカーレット・バイオレット」が発売になるということで
こちらも今から楽しみなのですが、どうにも3Dゲームに酔いまくる辛さがあるもので、お手柔らかにお願いしたいなと思う次第です。あと今作ピカチュウが激弱で使えなさ過ぎたので、こちらも何とかしていただきたいなと切に切に願っているのであります。毎日仕事と副業に追われて、育児はそこそこに目が回りそうな毎日ですが、ゲームの時間は減らしたくないので、ゲームのために、そう!ゲームのためだけに!毎日頑張りたいなと思いました。来週はソウルハッカーズ!!