記事一覧
NHKマイルC(GⅠ)・各馬評価
過去の傾向マイル戦は特に馬場差が重要なので、今回から馬場差を追加しました。表を見れば分かる通り、年々高速化が進行中。
ただし、高速馬場と言っても、前半は33秒後半~34秒台とかなりキツイペースになりやすく追走力が問われる上に、近年は中盤で12秒台が2F続くようなことはなくタイトなペースになりがち。33秒前半の上がりは必要ありませんが、33秒後半~34秒台くらいで先行押し切るか差せる実力が欲しいと
弥生賞(GⅡ)・各馬評価
展望弥生賞と言えば、
頭数揃わない、ペースが速くならない、皐月賞と直結しない
の3ないでお馴染みのレース(知らんけど)。
今年も11頭と頭数は揃っていませんが、逃げそうな馬が2頭おり、その2頭の逃げ方にも特徴があります。例年のようにスローの瞬発力勝負になるかというと…どうでしょうか。
テンの比較というわけで、テンの比較。
明らかに、ボーンディスウェイ、メイショウゲキリンのいずれかが逃げそうな形
ホープフルS(GⅠ)・各馬評価
テン1F/3F比較逃げ候補は2頭、前走逃げたボーンディスウェイとタイラーテソーロになりそう。ボーンディスウェイは同じコースで勝っているので、前走同様、前半を極端に遅くはせず、後半1,000mロンスパに持ち込む形にしてきそうです。
逆にタイラーテソーロは出足はボーンディスウェイと遜色はないものの、前走はペースをかなり落とし込んでの逃げ。本当に逃げるつもりならば、大外枠ということも手伝って、かなり無
サウジアラビアRC(GⅢ)・各馬評価
当日なので、ゴチャゴチャ書いてもアレですし、簡潔に。
スマート出馬表より。ピンクカメハメハが逃げそうで、続いて地方馬、インフィナイト、ダディーズビビッドと続きます。
1:ピンクカメハメハ
1,800mからの距離短縮。新馬はゾディアックサインを封じての勝利でしたが、如何せんスローで札幌2歳Sも軽視していたら案の定の負け。
前走は最終週とは言え馬場差を見る限り例年に比べるとそこまでタフな状況で
新潟2歳S(GⅢ)・各馬評価
札幌記念が終わり、いよいよ夏競馬も終盤ですね。今年は波乱が多い年のような印象ですが、皆様の調子はいかがでしょうか?
今回は函館2歳Sに続く、夏の2歳重賞第二弾、新潟2歳Sです。
例年の傾向
例年のラップを見ると、よもやマイル重賞とは思えない、12秒台連発のレース。最後の3Fが薄緑~青が多いように、とにかく上がり勝負のレースになりがちです。
過去12年の馬券圏内馬の、位置取りや上がりを見ても
NHKマイルカップ(GⅠ)・展望
(※5/8更新)眠気を抱えながら書いていたせいか、分かりづらい部分があったので、少し加筆・修正しています
コロナ騒動が始まってあれよあれよという間にとうとう3歳マイル王決定戦の日も近づいてきました。
先にぶっちゃけますと、私が苦手な3歳重賞の1つでもあります!
だって、、、マイルではダメだろ、前哨戦も展開が向いただけだろと思ってた馬が普通に対応してくるんですもの。
昨年激走したケイデンスコ