見出し画像

人間関係を気楽に

9月が終わり
夕日が綺麗な時期となってきました✨

秋ですね🍂✨

先日から
ありがたいことに
たくさんの出会いをいただき
感じることなのですが

外側に意識を向けていると
そこに囚われて生きづらくなってしまう方が
多いように思います。

262の法則

皆さんはこの法則をご存知でしょうか。

人間関係に悩みはつきもの。

その法則とは
⚫︎2割は自分のことを好きな人
⚫︎6割は自分に関心がない人
⚫︎2割は自分を快く思っていない人

というもの。

この法則は、人間関係に留まらず
会社組織などでも使われることもありますね。

簡単に言ってしまえば

人間関係とは
【そんなもの】。

アドラー心理学でも
人の悩みのほとんどは人間関係と言われており

課題の分離など
自分の内側で
他者の問題と
自分の問題を識別することの大切さを伝えています。

一見クールに見える行動も
その瞬間だけにとどまらず
お互いにとって
良い方向に連れていってくれる。

さらに
バガヴァットギーターの教えでは
【ラーガ・ドヴェーシャ(好き、嫌い)】で物事を判断している
その執着を手放し
するべきことを正しい態度で果たしていく

と、書かれています。
カルマヨーガ(行いのヨーガ)ですね。

そんな風に頭に入れておくだけでも
ずいぶんと楽になりますし

一瞬、
自分の琴線に触れたように思うことでも
立ち止まって
識別できる
沈黙の空間が自分に与えられます。

自分の問題と
相手の問題への境界線も見えてくる。

なので
何かおきているようなことも
そんなに気にすることは無いですし

日々
愛と感謝をもって行動し
するべきことをこなしていたら

そんなに気に病むことは無いです。

とことん自分に集中して
いつでも動けるように自分を整えておく。

アーユルヴェーダと瞑想は
いつもフラットな場所に連れて行ってくれる。

気楽に
軽く
楽しく
自分を生きてみる。

季節の変わり目
体調不良を訴えていらっしゃる方も多いですね。

体内のアグニ(消化力)を上げて
夏のアーマ(毒素)を排出し

これから迎える美しい季節に向けて
心身共に整えておきませんか?🍁

いいなと思ったら応援しよう!