塾長一言日記2025年1月下旬版
2025年1月21日(火)
今日は、将棋広場を八方知人で開催しました。参加者は、3名。
将棋の指導内容について。
・詰将棋
・総当たり戦
・学習(漢字・計算問題)
気分転換に学習をするのは、良い案かもしれません。
将棋と学習に楽しく取り組む。
工夫を凝らしたこと。
・事前に詰将棋を作っておく
・各個人の稽古計画を練っておく。
・指導内容を事前に準備する。
事例紹介 サポートありの7手詰
2025年1月26日(日)
今日は、将棋広場を八方知人で開催しました。参加者は、午前4人。午後1人。
将棋の指導内容について。
午前の部:4人
・詰将棋
・対局
・学習(漢字・計算問題)
将棋を指し続ける体力が作られてきている。
午前の部:1人
・詰将棋
・実戦対局
・学習する意味について
なぜ、小学校の学習をするのかについて、一緒に考えました。
また、生成系AIのプロンプトについて説明しました。
2025年1月28日(火)
火曜将棋広場 於八方知人
参加者:4人
内容:将棋対局総当たり
詰将棋
算数学習・数独
リレー将棋
感想:塾生が段々上達してきました。強くなってきています。
どうして、この一手を指すのかということを考えられているようになりました。
また、計算問題にも取り組みます。計算スピードも上がってきました。