さっぱり冷や汁 ご飯にかけて🍚
日本の郷土料理として知られている冷や汁。
日本各地で昔から作られているようですが、私の地元(新潟です。うちだけ?他のお家では食べているのかしら。。)ではあまり食べられていないので今回初めて作ってみました😊
お味噌汁を冷やしたものとは明確に違うそうで、その違いたらしめているのは、
お味噌を焼いて香ばしくすること
のようです。
本来はすり鉢でゴマを擦り、お味噌を混ぜてそのすり鉢のまま火にかけて焼き目をつける、、、
ちょっと私にはそれをやる自信がないので😂
トースターでお味噌を焼いて作ってみました。
胡麻もすり胡麻を使えば手間いらずで出来ます👌
顆粒の出汁を使って即席で出来るレシピを紹介します。
【材料】2人分
味噌 大匙2
顆粒だし 小匙1 (味噌が出汁入りであれば不要)
すりごま 大匙2
胡瓜 1本
みょうが 2個
大葉 2枚
水 200cc
ごはん 好きなだけ
【作り方】
①味噌を焼きます。
アルミホイルに味噌を平らに薄く伸ばし、トースターで5〜8分程焼きます。
香ばしく焼き色がつけばオッケー。
②胡瓜は2ミリ程にスライスして、塩をひとつまみして揉んでおきます。
みょうがと大葉はスライスします。
③ボールに味噌を入れ、すりごま、顆粒だしを入れ混ぜて合わせます。
水を少しずつ加えながら伸ばしていきます。
塩揉みした胡瓜、みょうが、大葉を加えます。
④味噌汁椀に盛り、氷を入れていただきます。
そのままでも、お好みでご飯にかけてもおいしく召し上がれます。
夏の暑い時、食欲があまりない時でもさっぱりするするとお腹に入っていく、日本の知恵、素晴らしい✨
https://www.instagram.com/ayumimimi_mi
#ご飯 #ごはん #料理 # #おかず #今日のごはん #献立 #Japanesefood #cooking #japan #dinner #meal #mealoftheday #器 #レシピ #recipe #スパイス #spice