192日目(12/11) マブダチ映画監督と砂漠に行くぜ🇮🇳#51 inジャイサルメール
こじんまりとした暖かさが魅力な宿に泊まってるって話を前の日記で書いたと思う
その宿で砂漠サファリツアーが提供されてた
ジャイサルメールは砂漠の街ってことで、街にはいろんな旅行会社のサファリツアーが溢れてる
だがこの宿でのサファリツアーは一味違う
宿のご主人が実際砂漠に住んでる友達に頼んでこじんまりとやってくれてるので、彼らの暮らしてる家にも寄れるし、商業化されてない生の食事と音楽を楽しめる
まぁ要するに良いツアーなのだ
せっかく砂漠に行くっていうのに、大人数でぬくぬくベッドで快適さを求めて何になるんだって話ですよ
少なくとも今の俺はこのプランがぴったりだった
昨日話を聞いて即決し、そして今日が出発の日なのだ
(ちなみに個人経営っぽい宿をめがけてサファリツアーやってる?と聞いてみると、似たような個人プランを見つけることができますよ)
さぁ出発まであと30分
宿のルーフトップで待ってたらアンシュルがやってきた
2日前同部屋になり、意気投合した同い年のあのアンシュルだ
昨夜僕が砂漠ツアーに行くという話を聞いて急遽同じ日に予定を合わせてくれたらしい
早速2人でジープに乗り込む、別の宿ではあるが同じくご主人から紹介してもらったらしいベルギーのカップルが先に乗ってて彼らと一緒に砂漠に向かった
またしばらくジープを走らせてオアシスに着いた
やっぱ砂漠といったらオアシスだよね
実際サハラ砂漠みたいに砂だけって感じではなく、乾燥地帯って感じで草も木もあるので、そこまでありがたさはない
でも砂漠ってのは確か降水量によって定義されてたはずなので、やっぱり水は貴重なのだ
危ない今日数時間見ただけの自分の視覚をかいかぶってオアシス様の価値を見誤るところだった
こっからは運転手の人たちが実際住んでるところにお邪魔する
彼らの村を後にして少し行くといよいよラクダ登場
ラルーとロキとアルパチーノが僕らを乗っけてくれた
アルパチーノが浮いてる気がしてならなかったが、映画好きの僕らとしては嬉しい限りだ
アルパチーノに乗るのはどっちだと思ってたが、俺らのラクダはラルーとロキだった
ここでベルギーカップルとはお別れ
ジプシー民たちが夕飯の準備をしてくれてる間、アンシュルと砂漠をぶらぶら
一緒に砂漠に寝泊まりしてくれるジプシー民の彼らは21歳だったんだけど、2人とも今年結婚したらしい
すごい誇らしげに教えてくれた、おめでとう
結婚相手は親族が決めるらしい、結婚するまで妻の顔も見たことないってやつもいた
ラジャスタンはまだ伝統が強く残ってるらしく、特に砂漠とか地方になると、自由恋愛とかはありえないってレベルらしい
日本の感覚からするとかなり衝撃だが、そういう結婚でもこんなに幸せそうだし、こんなに奥さんのこと自慢げに話すんだなーってのも同時に衝撃だった
当たり前にスマホがあるので、他の文化も知っているが、悪いことばっかじゃないよとのこと
それが聞けてすごい嬉しくなった
たったそれだけの言葉で、しかも出会った数人から聞いただけだっていうのに
調子に乗って赤いの入れまくったスパイストッピングは案の定俺には辛すぎた
アンシュルは辛い辛い言いながらも平らげててさすがインド人だと感服した
俺のはそいつにあげた
食い終わった後は伝統のラジャスタンソングを歌う
楽器も何もないけど、水のタンクとその辺の木の枝で演奏
お世辞にも上手いとは思わない演奏だが、めちゃめちゃ楽しい
これでいいんすよ
長くなりそうなので寝るまでの話は明日の日記で