見出し画像

122日目 イスラムの国でなんか俺だけ手で飯食ってるんだけど… クアランプール#3

マレーシアは過半数がイスラム教の国
クアランプールにはマレーシア人の他にインド人が大量にいて、中国人もそれなりにって感じ
何が言いたいかというと、国民の大多数が手でご飯を食べる文化なのだ!
ペナン島では中国の影響が強めだからか、手の文化を味わえなかったので、クアランプールではひっそりと楽しみにしていたのだ

屋台に向かう
注文はなんもわかんないのでとにかく辛くなさそうでうまそうなのを指さす
頼んでないのまで追加してくれるのは東南アジアあるある
追加してくれてるのか追加されているのかは未だ不明…

適当な肉を頼んだところご飯と野菜と練り物みたいなのをぐるっと紙で包んで渡された
スプーンや箸は付いてこない
待ってました、やっぱり現地を味わうなら屋台だね
使うのは右手という最低限の知識をもとに早速お手手デビュー

日本と違って餅米じゃないのでご飯がぱらっぱらで食べにくいが、一度やってしまえば別に何も難しいことはない
郷に入っては郷に従え
すっかり気をよくしてむしゃむしゃ食べていたのだが、何やらやたら視線を感じる
視線を上げると行き交う歩行者たちがやたらジロジロ俺のことを見てくるのだ…
なんか間違っていたかと周りを見渡すと

現地の奴らも含め全員スプーン使って食ってるじゃねーか!
屋台が隣接した割と広めの広場だったが、そこにいる奴ら全員スプーンを使っていやがる
ましてやどうみても異国の日本人が食ってるんだからそりゃ浮くだろう
みんなどこでスプーンをゲットしてるんだ?
なんであの店員は俺にスプーンをつけてくれなかったんだ?
謎は深まるばかり、僕は勝手に恥ずかしさを感じながら、急いで食べ終えた
郷に入っては郷に従え精神だったが、まさか俺の想像の郷が本来の郷を超えてしまうとは

気分を切り替えてお散歩
ペナン島同様、インドや中国、西洋など様々な文化が建物から感じ取れてとにかく散歩が楽しい

綺麗な西洋風の建物が
なんかの記念の観光地らしい
が、そんなことより
フェンスに大量についたこれ
みたことない卵の方が気になるぜ

今日の自立散歩のお供
鈴木慶一とムーンライダーズの火の玉ボーイ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集