見出し画像

発達障害的、今の幸せvs老後の不安。

~母として当事者として #発達障害 目線での徒然を書いています。発達障害らしさを感じ取って頂けたら嬉しいです。~

 老後の不安が日増しに大きくなっているアラフィフの今日この頃。

 先日満期になった定期預金の利息がすずめの涙だったことを引きずって、今日は一日中お金に関するYouTubeを漁っておりました。

 諸説あり過ぎてワカラーーン!!!

というのが正直なところ。
 結局は、何を信じるか次第、なんだろなと思います。

 老後のお金は心配。
 だけど、今よりも仕事を増やして扶養を外れて社会保険も入るくらい稼ぐ!というのは、メンタルがもたないとも悟っています。
(10年ほど前?に週5で働いていたこともあったけど、結局メンタル病んだのでね)

 かといって、私自身が障害年金をもらえるのかというと、初診が20年前なのと、病院をいくつか変わっているのとがあって、それを狙うのも厳しいと思っています。

 息子氏も、就職活動という名のステイホームが続いているし、そもそも障害者雇用だと日々の生活でいっぱいいっぱいでしょうしね。その上、ADHD的衝動性と物欲の高さで、宵越しの金がない現状を見ていると、将来も恐ろしさしかないわけで。

 じゃあ、今のうちに出来ることはしておいた方がいい?
 そんな発想から、お金系YouTubeを漁った次第…

 慎ましやかな節約生活をして何とか細々とでもお金を貯めていくことも大事だとは思うけど、じゃあそんなに長生きできるのか?とも思う。今動けるうちに、やりたいと思ったことは多少お金がかかっても叶えておいた方が後悔がないのでは?とも思う。

 でも、たった一度の人生なんだし、幸せな時間を長く持ちたい。

 今の幸せ vs 老後への不安。

 そのせめぎあいが続きます。
 どうしたらいいんでしょうねぇ・・・(遠い目)

 見通しを持てないことに対する不安がただでさえ強い発達障害的特性が、老後の恐怖をただただ煽ってきます。 

 以上、発達障害~母ごころ当事者ごころのあゆでした(*'ω'*)
 今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。感謝しています。
 だんだんよくなる!未来は明るい!

 


いいなと思ったら応援しよう!

あゆ@発達障害的note毎日更新中
応援して頂けるとめちゃくちゃ励みになります🥰よろしくお願いします🍀