欲しい!と思った酒器・食器
欲しい…!!けど使う機会を考えて控えちゃったり、そもそももう売ってなかったり、、
錫のぐい呑み
出張の多い友人から(常に)青空日本酒飲みに誘われていて、割れないぐい呑みが欲しいな〜と思ってている時にAKOMEYAをぶらついて目に入って、
これだ!
と思った。
でも、なかなかお値段もするし、そもそも錫ということできちんとお手入れをして使うものだし、
割れないという一点はクリアしているのだけど用途が合わんかとお見送りしている。
実家に塩漬けになってないかと思って探したのだけどこちらも残念ながら見つからなかった。
いや〜でも素敵だよね〜夏にキンキンに冷やした、とろりとした梅酒を入れたい。そのうち衝動買いしてそう
りんごの江戸硝子お猪口
天才だ!!!!
お猪口のころんとした形をりんごに見立てたのはもうセンスの塊としか言いようがないし、
下半分がドットになってるの。かわい〜
お猪口はある程度大きいサイズがいいのだけど(たくさん飲めるから)、ぐい呑みと言ってもよさそうな丁度いい大きさ。おつまみを入れる小鉢としても、とも。
ほんとかわい〜けど可愛すぎるのと、家で日本酒飲まないんだよね〜
これは飯田の後藤酒店で、喜久水さんのだったと思うんだけど、りんごの陶器ボトルの日本酒があったのだが、
非売品(というか3年くらい前のものとのことで、お酒が入っていなかった)だったので
欲し〜まだ売ってるとこ無いかな〜と思って「りんご 日本酒」で検索したら見つけました。
お目当てのものは結局見つからなかったけど
萬古焼きの陶板皿
パリッコさんの陶板焼きの記事を見て、うわ、絶対やりたい!と思った。
で、食器屋さんに行く度に探していたのだけど、なかなか直火ができる皿って売ってないのだ。全部土鍋になっちゃう。
ネットでもなかなかなくて、探しに探して、
赤のお花かわいい!となったのだけど微妙に想像よりでかそうなのだよね。もうちょっと小ぶりなのを探したい。
そのうち合羽橋か、萬古焼きの産地の四日市に行って探そうかな。
蛸の足スプーン
先日、ひっぱりだこ飯の蓋を買った。これまだ使ってないのだが、使う算段はできているのでそのうちいろいろやろう。
で、ついでにスプーンがあるとさらに良いのでは…と思って調べたら、公式には無かったんだけども、ヴィレッジヴァンガードで売っていた。
たこの壺から、この赤くてくるんとした足が出ているのを想像すると笑ってしまう。
でも2年前に発売されたやつで、もう売り切れなの!残念…
再販されたら絶対買う
いったんこの年度末の、欲しい思いを供養。
おわり。