朝の表情筋オンライレッスン 生活リズム記録 Week3
ちょっと遅ればせながら、朝の表情筋オンラインレッスン 生活リズム記録の続編です。
3週目からは、参加者の皆さんとの個別フォローアップレッスンが始まりました!
個別フォローアップレッスンは
この朝の表情筋オンラインレッスンの大きな特徴のひとつ!
月に1回30分、参加者の方と個別にレッスンする機会を設けています。
オンラインレッスン、しかも画面OFFで参加OK!としているため、
(画面ONにしていただくと、講師からのアドバイスがあります。)
参加者の方の多くは、「これで合っているのかな?」と不安に思うことがお有りになると思います。
そんな不安を解消していただくため、マンツーマンでのレッスンです!
講師である私にとっても、ご参加くださっている方のお顔を拝見しながらレッスンできるのは、大きな歓びですし、皆さんの楽しそうなお顔はもちろん、丁寧に言葉にしてくださるご自身の変化や周り(ご家族など)の変化を伺うことが、大きなエネルギーとなっています。
気がついたら鼻歌歌っていたんです!
ある参加者の方の体験談です。
その方は、ときおり、ご実家(ご主人とご自分の)に掃除にいらっしゃるそうなのですが、ご自分の範疇の汚れではないため、ふと気づくと顔をしかめていたり、マスクの下でムスッとした顔をしていることを、ここのところ、よく自覚なさっていたそうです。
そんなタイミングで、今回の表情筋オンラインレッスンにご参加くださいました。
レッスンも3週目に入った頃。フォローアップでお話を伺うと…。
昨日実家で掃除している時に、鼻歌まじりで掃除している自分に気がついて、びっくりしたんです!
これ、毎日表情筋を動かしているからだと思います!
とっても嬉しそうに、というより少し興奮気味に?お話くださいました。
嬉しかったなー!
表情が硬いと、ちょっとしたことで気持ちがパリーンとなる
表情が硬いと、ちょっとしたことで気持ちがパリーンと割れるようになるけれど、表情が柔らかいとちょっとしたことは吸収できる気がする。そうなりたい。
と言葉にしてくださったのは、幼稚園生のお子さんをお持ちの参加者の方。
私自身も同じように感じることがあります。
例えば、子供がコップの水をこぼしてしまうような場面。
「またこぼしたのっ!?なんで、いつもそう不注意なの!」と大きな声を出してしまう日もあれば、
「こぼしちゃったねー。ふこっか。」と穏やかに言える日もある。
振り返ってみると、穏やかに対応できる日は、表情筋のエクササイズを行っていたり、人と話をして笑っていたりする日なんです。
表情筋エクササイズは、顔の部位の悩みに対応するのはもちろんのこと、心へのアプローチも見逃せない効果のひとつです。
朝の表情筋オンラインレッスン 毎月開講!
9月レッスンのお申し込みはこちらからどうぞ