マガジンのカバー画像

ヨーロッパ芸術祭めぐりの旅でのあれこれ 2017

29
アート&カルチャー系のライターがゆく、ヨーロッパ芸術祭めぐり。 2017年は芸術祭のミレニアムイヤー! アテネ&カッセルの2会場で開催中のドクメンタ、ミュンスター彫刻プロジェク…
運営しているクリエイター

#イタリア

美術館が休みの月曜日。まちかどで日常のアートと出会う

月曜日は美術館がおやすみなので、テルメミラノに出かけることにした。スパである。昼前に宿を出て、ショッピングストリートで10ユーロしない水着を仕入れてメトロでテルメミラノに向かう。ここは都市部にあるスパとして有名で、アクセスが良いので気軽に利用できるのだ。江ノ島スパのように、水着を着用して男女一緒に楽しめる。 入り口で先にお会計を済ませて、バスローブとバスタオル、それにビーチサンダルを借り水着に着替えてから、スパの中を探検した。室内にも屋外の中庭にも低温から高音までいろんなサ

お洒落をして笑顔でいれば、ショッピングも食事も、ぐんと楽しい時間になる

朝早めにホステルを抜け出してメトロに乗り、広場の一角にあるカフェでカプチーノとチョコクロワッサンをオーダーした。イタリア人は毎朝、街角のカフェでエスプレッソをぐいと立ち飲みするらしいとは聞いていたが、先客のワンちゃんのお散歩中のマダムがまさにそうで、カップを片手にぐい飲みすると、「グラッツェ、チャオ!」と、お店を出て行かれた。年季が入っていて格好がいい。 朝食後にバスに乗って出かけたのは、イタリアとの国境にほど近いスイス国内のアウトレット・モール、フォックスタウンだ。前日の

観光客らしくツアーバスに乗り込むと、ミラノの美と歴史をぎゅっと堪能できる

とくに予定も立てていないけれど、とりあえず10時には見所が固まっているというドォウーモを目指して出かけることにした。メトロのカルネ(10回券)を買っておいたし宿からも近い。 ドォウーモ前の広場にはケルン大聖堂やサンマルコ広場と変わらずに観光客がどっさりいる。違うのはどうやらドォウーモに入るにはチケットを買わなくってはいけないこと。せっかくだから入りたいけれど、ちょっとめんどくさいので、隣のショッピングモールを散策していたら、市内ツアーの案内所にたどり着いた。ありとあらゆるツ

スーパー、ワンダーランド

ヴェネツィア最後の夜にホステルで、ベルリンで暮らしているというアート学生の日本人女性と一緒になった。 「ヨーロッパでチャレンジしたほうが、自分の価値があがりそうな気がする。ベルリンはクリエイター同士で助け合う気風もあるし、やりやすいんじゃないかしら?」 そう話しかけてみると、 「スタートアップの人が集まりすぎてて、いまは昔ほどは簡単ではないようです。私もフリーで仕事をしたいから、デザインの勉強をしているんですけれど」 と、ちょっと不安そう。まだ勉強段階だし、まだ見ぬ未

ヴェニスの商人とアートのある休日

ぐっすり眠れて目覚めが爽快だ。ホステルで簡単に朝食を済ませると、水上バスに乗って、ヴェネツィア・ビエンナーレのもう一つのメイン会場に向かった。実はこちらが本丸なのである。 GIARDINIとマップ上に記された会場敷地内には、複数の建物が点在している。建物それぞれに国名が記されており、国ごとの展示がされているのだ。まるで小さな文化大使館が建ち並んでいるかのようである。 日本館は吉阪隆正の設計で1956年に建てられた。この敷地内最後の建築用地を割り当てられてのことだったそう。

アート界のオリンピック。ヴェネツィア・ビエンナーレとアートのディズニーランド化現象

前日に早めに休んだので、機嫌よく起きてヴェネツィア・ビエンナーレの会場に向かった。 ヴェネツィア・ビエンナーレとは、2年に1度行われる「アート界のオリンピック」と呼ばれる大型国際展で、国ごとに展示が行われる。日本の場合、毎回まずキュレーターを選出して、そのキュレーターが作家を選出する形で展覧会を組み立てるのが通例だ。ヴェネツィア・ビエンナーレに選出されるのは非常に名誉なことなのだ。 10時過ぎには会場について、マップと48時間チケットを手に入れた。 メイン会場は2箇所。

ヴェネツィア中心市街地のコインランドリーは30分で6ユーロ

ヴェネツィアに到着してすぐに、ヴェネツィア・ビエンナーレを観に行ったかといったら、そうでもなく、結局1日ぶらぶらと過ごしてしまった。 疲れが抜け切らずになんだかイライラとするのと、「洗濯」と「両替」という大事な仕事があったからだ。長旅なので洗濯は必須だし、ホステルの支払いでカードが使えずに現金がなくなってしまった。 いつもはホステルの洗濯機を借りて洗濯をするのに、ヴェネツィアで選んだホステルはケチなことに「洗濯機を使ったらだめ」というのだ。移動後、宿や街になれるために一息