マネジメント、ケアはモチ上げスキルを高めよう?!

1.はじめに

私は、病院、デイサービス、グループホームと転職をし、たくさんの施設や人をみてきました。。。

そのなかで、ケアや職場でのマネジメントで重要なことに気づきました!

そう、私たちは『モチ上げスキル』を高めなければいけないんだと!

今回の投稿は『モチ上げスキル』について書かせていただきます。良ければ最後までお付き合いください🙇

2. 『モチ上げスキル』って?

モチ上げスキルとは
モチベーションをあげる技術のことです
(私がつくりました 笑 すでにあったら関係各所の皆様すみません。)

気分をよくする、前向きにするといった感情に働きかけるスキルと考えて頂ければと思います。

3.『モチ上げスキル』はなぜ、ケアやマネジメントに必要なの?

ケア

→目の前の人が『主体的』に生活できるよう支援する手段

マネジメント

→『自分以外の人を活用』し、成果をあげること

主体的になるためには、◯◯しよう!と気持ちを持つことが必要です。つまりある程度のモチベーションがないといけません。

また、自分の意志以外で人の指示のもと動くということはそれなりのモチベーションがないといけません。

そう、どちらもモチベーションをあげる必要があるのです。。。

そして、ケアやマネジメントという手段を扱う私たちもモチベーションがないと頑張ることができません。。。

モチ上げスキルは私たちが知っておいて損はなさそうな気がしますよね。。。

4.『モチ上げスキル』の高めかた

ここから先は

306字

¥ 100

作業療法士 保健学修士 認知症ケアやグループホームでの業務などについて発信していきます!! 応援よろしくお願いいたします😊