
Photo by
4696a4bis
隣の芝は青く見える
自分は頑張っているのになかなか結果が出ないでいる。でも隣の人は、インスタやTwitterで成功しているところばかりみえる。なんであの人だけ?なんで私は結果が出ない?
そう思うこと、時々あります。
ちなみにしょっちゅう思いますよ。noteの記事があの人よりスキが少ない、伸びない。Twitterのつぶやきのいいねリツイートがない。反応や少ない、全くない。わかってますよ、承認欲求が強すぎることくらい。
それと他人を比べ始める。いいな、なんでなんでもないつぶやきなのにあんなたくさんの人を集めるんだろう。対して意味もないのに。人柄ってやつかな、これが人脈の差ってやつかな、私はつくづく人に嫌われてるんだな……。
まさに隣の芝は青く見えている状態ですよね。
よく考えてください。人がインスタやTwitterに成果を載せるときは成功しているときではないですか?自分はそうしていませんか?苦しんでいるところを見せない人もいるのではないですか?わざわざその人は見せないでいるだけなのでは?だから突然成功しているように見えて、自分も反応しているのではないのでしょうか。
むしろ自分が成功して輝いている時に、知らない間に妬まれていることだってあるはずです。自分が知らない間にそんな目で見られていたら心地よくないですよね。正直そんな人から離れたいと思うと考えます。
だからこそ、私は自分の家の芝を見ることに決めました。
お読みいただきありがとうございます。あ
いいなと思ったら応援しよう!
