見出し画像

知らないと2倍速で老化?!脳と食欲

脳疲労回復専門セラピストのあやデス☺︎

アンチエイジング

私は40代に入った頃から
気になるワードになりました。笑

私は食いしん坊なんです♡
お酒も飲みに出るのは好きな方です♡

でも、歳を重ねると
・酒が残るようになった
・消化が遅くなったのを自覚する
んですね。
なのに、何か発見や繋がりが起こるかも!と
遅くまで飲み歩く日々もありました(笑)

ある時、
長寿遺伝子、オートファジーというカラダのシステムとアンチエイジングの存在を知ったんです!

それは空腹時によく働くそう。
頭で理解した!
とは言え、付き合いもあるし
目が食べたい!って欲しがるんです(笑)

バイキングや食べ放題に行った日には
欲張りすぎて
丸っと1日満腹状態になっちゃったり(¯―¯٥)

経験ありますか??
満腹が強すぎると、
動きも鈍くなる上に、
なんか気持ちが落ちる。。。


全部【脳の調整】だったんです!

歳を重ねると内臓機能や消化吸収機能が落ちる。
だから、食欲は自然と落ちる。
というか、
「あー食べきらんくなったねー」っていう経験で食べる量をセーブする習慣を刷り込ませていく。


そして、アンチエイジング。
老化に抗うシステムが作動する!!

長寿遺伝子は、空腹時に働く。
お腹いっぱいの時は眠ってるんです。
歳を重ね、食べる量が減る。腹八分。

食欲が沸かないひとつの理由は、
長寿遺伝子を活性化するため、
とも言われています!
脳の調整力、凄ーーー✨

逆に、
過食、アルコール多飲は老化のスピードを早める。
その理由は
・糖分過多→血液がドロドロ
・肝臓負担→解毒が滞る
・タンパク不足→細胞修復や再生の衰え
・運動不足  などなど。

知って、意識をしていく。
意識すれば行動や習慣が必ず変わる。

まずは
腹八分を1週間!!!
お試しあれ♡
体の軽さを感じると思います☺︎

という事で、
今回はアンチエイジングと脳の関係について
触れてみました☺︎


直接的じゃないからこそ
自分では分かりづらい、気づきにくいのが
脳のしくみ。
私は、学びやセッションの中で気づくことができて♡
頂いた感謝をシェアする事でまた誰かの気づきになる、そんな良い循環が生まれたら良いなぁ✨
と思ってnote書いてます☺︎


すべては
クオリティオブライフに繋げる試み。

私たちは幸せになるために生まれてきてます
一緒に、少しずつでも
生活の質、人生の質、命の質を豊かに
していきませんか
☺︎

セラピーを通じて得た
知識や感じたことを載せてます☺︎
ホームページやInstagramもご覧ください♡

https://r.goope.jp/familiar-saga/


記事にいいね♡
してくれると励みになります☺︎

いいなと思ったら応援しよう!