見出し画像

01:【子ども】【教育】 うわさの「どんどん算数が好きになるRISU タブレット」をやってみました!

矢内綾乃@リケ女社長です。

私の家族は、父親、兄、姉、私の理系一家でして、兄が東大の院まで行き、姉は中学の時に数学の偏差値83という伝説を残し、私も理数系は偏差値70前後ありました。

なんでそうなったかというと、、、

近所にあった笠原先生という個人の塾に通っており、その先生は御茶ノ水女子大学出身で、Z会の添削の先生もやっているかたでした。

記憶の中にあるのは、『絶対に答えを見てはいけない。とことん考えなさい。」という方針の先生でした。

おかげさまで、考えぬく力がつき、応用問題に非常に強くなりました。

そのほかにも、進研ゼミ、Z会、能開センター、山田義塾、などなどを渡り歩いた経験ありです。

そんな理系マニアな私と姉が手を出したツール『RISU』。

昭和な私たちには斬新な、タブレットでの学習を始めて体験する子供と親の体験談です。

開封の儀式

─────−- -  -             -  - -−─────

 どんどん算数が好きになるRISUのタブレット教材
  幼児向け RISUきっず・小学生向け RISU算数
      https://www.risu-japan.com/

一週間お試しキャンペーンのリンク:
・RISU算数 :
https://www.risu-japan.com/lp/ban07a.html

・RISUきっず:
https://www.risu-japan.com/lp/ban07a-kids.html

─────−- -  -             -  - -−─────


数時間やってみての特徴は、こんな感じです。

【遊び感覚を満たす】タブレットに慣れている世代

平成、令和生まれの子どたちは、生まれた時から「Youtube、スイッチ、スマフォ、、、」などなどタブレット操作に慣れていて、いつもの遊びの延長だと思ってやっているみたいです。

「勉強」というふうにかしこまった垣根がないようでした。

画像1

【探究心を満たす】意味がわからない、と思っても即時に解説の先生がしゃべるので、興味が途切れない(6歳以上向け) 

わからない時の解説ボタンをクリックすると、すごーく真面目そうな先生が解説を喋ってくれます。

画面を見ているばかりではなく、誰かが喋り出すので、子供の集中力を集めるなと思いました。

【征服欲を満たす】100点が取れるまで何度でもチャレンジできるので、100点スタンプが溜まっていくのが楽しい

パズルとか、穴埋めゲームとか、テトリス的なゲームが、子供は好きですね!

携帯ゲームのガチャのように獲得した100点スタンプがたまっていくので、ゲーム感覚で楽しいのだと思います。

画像2

【獲得欲求を満たす】コインを貯めるとプレゼントがもらえて、ゲーム感覚で次のステージに行きたくなる


「プレゼントアイテム」というボタンを押したら、リアルな物が出てきたのでびっくりしました。

コンパクト望遠鏡とか、ハローキティノートとか。。。

私が子供の頃も、子どもチャレンジのプレゼントのある回だけ頑張ったりとか、少年ジャンプやリボンの全プレ(読者全員プレゼント)に熱心に応募したことを思い出しました。

かといって、貰った後に対して使った記憶もないのですが、、、努力次第でタダで物をもらえるって、なんであんなに嬉しいんでしょうか?

画像3


【親子の親近感】メールが届くので離れてても繋がっている感じがする

画像4

土日に、私は仕事で出かけている出先でも、娘の頑張りが頻繁にメールで届いて嬉しくなりました。

リアルタイムなつながりって、特別だなと思いました。

その事をネタに、帰ってからもおしゃべりができて良かったです(^^)


1週間お試しキャンペーン

一週間お試しキャンペーンのリンク:
・RISU算数 :
https://www.risu-japan.com/lp/ban07a.html

・RISUきっず:
https://www.risu-japan.com/lp/ban07a-kids.html


まとめ

勉強と思わずに、『遊び』と思って取り組むと、とても面白いと思います。

私は、数学と物理の問題を解くのが大好きでしたが、やらなければならない義務の勉強というより、「よ〜し、難しいクイズ解いちゃうぞー♪」というゲーム感覚なんですよね。

そういう好奇心で算数が大好きになったら、グングン伸びて行くんじゃないかな、と思いました。


#RISU
#算数 #さんすう
#子ども #家族
#教育
#お試し版

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集