
退職の練習㊷美術教師、日本統一を観るw
うちのだんながヤクザ映画を観ているなあと思っていた。私はnoteの記事を書いている後ろで。何か見ている。
ダンナ曰く、
「なんか町中華に全巻そろっているマンガって感じ」とのこと。
バカにしているのかと思いきや、見ているのが楽しいらしい。
つられて私も観るようになった。
日本で有名なヤクザ映画とは仁義なき戦いであろうか。
正直、観たけど、何が面白いのかわからない。
あの説明省いたタイトな感じが、当時、画期的だったのかもしれない。
そして、日本統一を観るうちに、B級映画の良さ、みたいなものを感じている。A級映画は確かに素敵だけど、ちょっと肩が凝る。
ちょっぴり侮りながらB級映画を観るけど、なかなかにグッと来ていたりして。悪くないなと思う。
この映画はVシネマというのか、撮影に対してお金はかかってない感満載であるw。主人公の氷室の生活感のない部屋とか凄い笑。
あと、若頭候補がいつもBARで作戦会議しているけど、バーテンダーが、やけにうそくさいとか、ツッコミどころは満載。あまり見たことない俳優と、ときどき挟まれる大物俳優。見ててなんか面白い。
この物語のいいところは、主軸を担う主人公たちが子供の頃から友情を育んでいるところかもしれない。ヤクザの世界って、そうしてみると、義理人情の世界で、今の令和の世の中では、綺麗さっぱり、煙たいものとしてどこかにいってしまったものが主軸で動いている気がする。
それが、ばかばかしい争いも、いろんなすったもんだも起こしていくけれど、なんだかこの物語の、このスタンス、嫌いじゃない。
ちょっと自分で、この1本が2時間余りの日本統一というドラマが、何話まで続くのか想像した。
長いから、6話ぐらいまでかな?
いや、普通のドラマの感じで12話ぐらい?
先日、用事があって姉の家を訪ね、テレビがファイアーTVだったので、「帝一の国」という古屋兎丸氏の漫画原作の映画を観たのだが、その視聴できるドラマの中に日本統一があった。
日本統一51
とあった。主人公の氷室もちょっと白髪が出たりしているw。
ええええええええええええ!51?
マジっすか!韓国ドラマをゆうに超える数字じゃないですか???
でも、反対に、このドラマが
みんなにとても人気があるんだということが伝わってきた。
私がなんとなく引き込まれていたように、この話が、なんとなく好きな人がいっぱいいたことが、ちょっと面白かった。
途中で呆れない限り、最後まで、日本を統一するまで観てみようじゃないかと嬉しく思った。
氷室と田村の友情の物語を。