短歌もらいました✧♡㉑
長い道も終わりそう!道長さま~~~~
さっそく「短歌タイムカプセル」から短歌もらいます💖
どんなに食欲のない暑い夏も、味噌汁は美味しく飲める。
小林正観さんが、次のように本に書いている。
その順番で生まれ変わるのだそうだ。動物から、雲になるって、面白い!もくもくした羊が、雲になるんだなあ。この短歌と逆かしらw。
パスワード、どれがどのパスワードかなんだかわからない。それにパソコンが、グーグルが覚えてくれて、自分が覚える必要もなかったりして。そんな時、パソコンがなんの並びだ?というパスワードを推奨してくる。歌人のパスワードはそれだろうか?それとも、彼女にしかわからない謎の言葉。
図書館は静かで、パソコンを打つカチャカチャいう音だけが響く。
身の粉?骨の灰?土に還ってとても石に近くなったもの。それが混じった彫刻は、夕ぐれに目が開きそうに思う。異国の古い庭の遺跡で。
一番初めを選ぶ( ´艸`)もしかして絶対やって欲しいこと、最初に入れた?
私は、女であって、不利だったとか損をしたとか言う体験がほぼ無いが、(教師という仕事も男と平等だった)「虎に翼」等、法曹界に道を開いた主人公たちは大変だったなと思う。知らないだけで、教師だって初めはそうだったのかもしれない。
先日のある日、父に性虐待を受けて父を殺した女の人がドラマに出てきた日、サンダカン娼館八番館という映画をちらと見て(女の子が辛い目に合う映画は観たくない)、あるnoterさんのほぼ私小説で、温泉街に売られてきた若い女の子の話を読んだ。
なぜ、秋の日の在る一日に、三つも連続してそのことについて考えさせられるドラマ、映画、記事に出会うのか?これはいったいどんなシンクロなのだろうか。
社会の底辺で、貧しく一番弱い女に、身を売るという過酷な労働があるのは、なんとも遣る瀬無かった。身を売れる女はまだマシだと男は言うだろうか?いや、身を売れない男に生まれたほうがよほどマシである。
女はいつも性的に搾取される側だと感じた。
北海道生まれ。北海道ではみそ汁にソフトクリームを浮かべて飲むってanne_coが言ってたなあ(←遠い目)
面白いからもう一首。
県民ぽさって、短歌で出せるんだ。あっ!道民か。
それ、やってみたい( ´艸`)
八戸地方に伝わる、南部せんべいで甘い赤飯を挟むこびりっこという謎のおやつ。anne_coが再現した!信じられない組み合わせだけど、なんとも言えない美味しさのものなのです。怖いものみたさでGO!
夏が近づいて初めて半袖になった人の血管のみえそうな白い腕に、どきっとした感じが出てる。
雪の美しさって、はっきり見えることにあるんだなあ。空気中の水蒸気が凍って結晶になって降ってくる。霧よりも雨よりもはっきりした姿で降る雪は、色とりどりの町を真っ白に染めてしまう。
ふと話をしているうちに、2人共同じ絵を見て覚えていることに気づく。見た時は、2人とも全く違った年齢で観ていたのだけれども。
2人とも絵の隅の印象的な青を覚えていたのだ。
おっぱいって女だけに与えられた権力なんだ( ゚Д゚)
おっぱいと対になるような存在はなんだろう?
男のペニスに憧れる女はあまりいない気がするが( ^ω^)・・・
美しい布を纏うのは女性のイメージがあるから、布を夫人に例えたところが面白い。M夫人はどんな布かしら?
教師が言いがちな言葉。それを言っている教師自体が主体的かどうかはわからないけど( ´艸`)、美術科のテーマで「主体的に勉学に取り組む生徒を育てるための授業の研究」とか、あった(←遠い目)
立たされているのは、ぼくではなく、彼の中にそびえる教師の言葉を聞かない大きなビルだ。
もしかして、もしかして、道長様~~~~~~~~~~~
ついに終わりました!
もう、こんな凄い本で、無謀な企画はやらない賢い自分であろうよ💖
引用させて頂いた素晴らしい歌人の皆様との出会いを大切に、これからも、自分の短歌を磨いて行きます!
「短歌タイムカプセル」は買い、です。
短歌を勉強する方、この本はとてもいい本だと、記事を書き、身に沁みました。
おススメします✧♡