マガジンのカバー画像

君と奈良(きみとなら)も京都も

57
note写仏部の人々はなぜか奈良が気になる。君となら、奈良に行きたい。奈良には一体何があるのでしょうか?奈良についての記事を集めます( ´艸`)集めには行かない( ´艸`)自然に…
運営しているクリエイター

#散歩

ちょこっと京散歩〜大原野神社からの願徳寺・如意輪観音

今回のちょこっと京散歩は大原野神社 幼い頃からとても身近だった神社 母の友人が大原野に住んでいたこともあり、そこを訪ねたついでや休日のピクニック、小学生になってからは遠足や写生、自転車に乗れるようになってからは友達とのちょっとしたサイクリングにと、丁度良い近さ(遠さ)にある神社です その後何十年も訪れることは無かったのですが、ここ数年は買い物がてらの散歩(まさにちょこっと散歩)に訪れるようになりました 大原野は昨年の大河ドラマで話題再燃した紫式部ゆかりの地だそうで

ちょこっと京散歩〜泉涌寺・雲龍院・戒光寺 其の二

それでは第二部、雲龍院の続きから 其の一はコチラ 蓮華の間から霊明殿へ 水琴窟(龍淵のさやけし) 悟りの間 「悟りの窓」 柔らかな光の中の美しい庭園を暫く眺めていると、心穏やかになっていきます 月窓の間

ちょこっと京散歩〜泉涌寺・雲龍院・戒光寺 其の一

連休明けの秋晴れの午前、何故かえらく早くに目が覚めてしまい、やらなきゃならない用事が終わっても「まだこんな時間!?」という状況に(苦笑) ならばと、先日から始まった六波羅蜜寺の十一面観音菩薩の御開帳(十二年に一度だそうです)にこれから行こうと出かけました。 前回訪れた六波羅蜜寺の記事はこちら が、しかし!! 甘かった。。。 超絶に見通しが甘かったです💧 車で向かったのですが六波羅蜜寺に近づくと明らかに前回訪れた時より歩いている人の数が多い。 嫌な予感がしつつ車を

初夏の奈良を訪ねて① 奈良ホテル~瑜伽神社

當麻寺を後にして近鉄奈良駅へ着いたのは、夕方5時半近く。 写仏の余韻に浸ってぼーっとしていたのか、地上へ出て見るといつもと違う景色・・ あれれ? どうやら出口を間違えたみたい。 近鉄奈良駅の全体が見える。 でも、それがまた新鮮! いつもは外国人観光客でごった返している東向き商店街も、この時間なら空いていて自分のペースで歩けます。そうそう、ひと昔前の奈良はこういう感じだった。 そのままもちいどのセンター街へ進み、閉店間際のお店で少しだけお買いもの。 このお店は半年前