【振り返り】note1000記事投稿を振り返って思う、noteを続けるコツ
おはようございます☀️
日常に「可愛い」お気に入りを散りばめて
心を満たした毎日を過ごす ◡̈ ♡𓈒⁎✳︎꙳
Melumimie(メルミミィ)の
上品×可愛い小物クリエイター・あやねんです🧸❤️
ちょっと前にはなるのですが
noteの投稿が1000回に到達したので
振り返りたいと思います
始めたきっかけ
元々、続けることが苦手な私が
何か1つでいいから
なるべく長く続けていける何かを始めたいと
強い決意のもとに始めたのが
noteでした
学生の頃や
地下アイドルをしていた頃に
ブログやツイキャス、ニコ生などなど
いろんな発信はしていたことがあったので
ハードルは全くなく
自然と始めることができました
始めたばかりの頃
当時は
過去の体験から得た学びを発信するつもりでいました
婚活のこととか
携帯販売のことととか
転職のこととか
声優の養成所のこととか
過去に私が悩んだことが
今同じ悩みを持った誰かの役に立てるかも?と
思いながら
いわゆる「ネタ」ありきで
文章を作るつもりでいました
が
そのスタンスで毎日投稿は
ちょっと大変、と思うようになりました
なんでもいいから書くことにした
でも
なんだかわからないんですけど
毎日毎日何かしら文章にしていたら
自分と向き合う時間が増えていったり
自分の興味のあることの情報が
入るようになったりして
結果的に
その時その時で
自分がやりたいことを
とりあえずやってみることが増えました
決意の裏側の本音と失敗
「続けられる人になりたい」という私の思いは
言い換えると
「自分を変えたい」という気持ちにも似ていました
だけど
変え方もたくさん失敗もしました
周りと比較してしまったり
向いてないことをしてしまったり
私らしくないことをしてしまったり
思い返してみると
noteを始めた頃の私は
私以外の何かに変わりたがっていたんだと思います
私が憧れる何か、みたいな感じです
私は私なので
別の何かにはなれないし
なっても幸せにはならないと
今ならわかるのですが
その時は気づけませんでした
今は
より本来の私らしく変わることを
意識しています
noteのおかげで
たくさんの気づきと学びと変化があって
それが楽しかったから
続けていられるのかもしれません
noteを続けるために確認すること
今もし
noteを始めたばかりの方で
続けるのが大変と感じる方に
何か伝えられるとしたら
以下の2点です
・目的が何かはっきりさせる
→私はスキとかビューは一切気にせず、とにかく続けられればOK、続けることそのものが目的でした
続けられる自分になることが目的だったので、
リアクションを気にせず続けてこられました
・自分に合ってるか問いかける
私は想いや考えを伝えることがそもそも好きなので、
文章にして発信することにあまり抵抗がありません
いい文章を書こうとも思っていません
向いてないことを続けるのは難しいので
自分に合った発信方法かどうかを見極めると
いいかもしれません
私はキラキラしたインスタよりも
等身大の自分で表現できるnoteの方が
自分らしくいられて居心地がいいです
さいごに
当たり前ですが
始めたばかりの頃は
フォロワー0、リアクションもほぼありません
もっと言えば
1000回記事を書いても
リアクションがすごくたくさん
安定してもらえることもないです
私が
数字を増やすための工夫をほぼしていないからです
調べたらコツは出てくると思います
でも
私がnoteをする目的は
ただ続けられる自分でいたいから
その延長で
たまーに
誰かのお役に立てたらうれしいなっていう記事も
かけたらいいな、と思いながら続けています
これからもゆるゆると
noteライフを楽しんでいきたいと思います!
୨୧ 𓈒⁎✳︎꙳
日常に「可愛い」お気に入りを散りばめて
心を満たした毎日を過ごす ◡̈ ♡𓈒⁎✳︎꙳
Melumimie(メルミミィ)
ⓜⓘⓝⓝⓔ&𝕔𝕣𝕖𝕖𝕞𝕒で
心を満たす、上品×可愛い
⬇️チャーム&ラッピング用品販売中🧸💕
▼公式LINEお友達追加はこちら
「心を満たす」のキーワード入力で
【心を満たしてHappyに過ごすための100リスト】を
プレゼントしています ◡̈ ♡