
Photo by
tominagayuki
【育児日記】靴から永遠に砂が出る理由を調べて「へぇ〜!」って思った話
本日のリールはこちら!
今日は娘と公園に遊びにいきました
育児日記久々ですね
午前も午後も、砂遊び
体を動かす遊びが大好きなんですが
今日は砂遊びの気分だったようです
仕方ないんですが
子供の靴って永遠に砂出てきますよね笑
洗って流して洗って流して洗って流して
もう大丈夫!と思っても微妙に出てくる砂
もうちょいすすぐか…とブラシで念のためかき出し
じゃばーっと逆さまにするとやっぱり出てくる砂
足りなかったか…と思って「うーん…じゃああと一回…」
ばしゃー!!(やっぱり出てくる砂)
中敷きが接着されてる靴だと余計に隙間に入り込んでるのか
なかなか全部出し切るのが難しい…
まぁ子供だし仕方ないか、と思ったんですが
せっかくnoteに書いているわけですので
「子供 靴 砂」
で検索をかけてみました
なんと、靴屋さんのブログに辿り着きまして
砂が入る理由について解説しているではないですか
原因は「隙間が空いてるから」
当たり前だけどあまり気にしていませんでした
例えばマジックテープで止めるところ
確かに、ゆるく止まっていること多いかも…
いちいち直されるの嫌かなと思って多少は許容しようかと思っていましたが
やっぱり足にフィットしていることって、砂が入る入らない以前にも大事だよな、と思いました
あと、子供用の靴って履きやすいように
履き口が広めに作られてるものも多いですよね
それが結果的にかかと周りに隙間を生む原因にもなったり…
なるほどー!!と思いました
ただまぁ、靴は基本的にサイズが合えば本人に選んでもらってるので
気に入ったデザインが必ずしもフィットするかと言うとそうもいかない…
なので、私はまだしばらく靴の中から砂をかき出すことになるでしょう