見出し画像

朝食は子供にとって『学力・体力・良質な睡眠』に大切な食事です。一日の生活リズムを整えるのは朝食がポイント!


こんばんは、あやねです!

子供の成長には、規則正しい生活習慣が大切ですね。

しかし、近年では生活習慣の乱れのために『学習意欲、体力、気力の低下』しているといわれています。

子供の生活習慣、生活のリズムを整えることは大切なことです。

朝食が脳の働きに関係することはご存知だと思います。

今回は、朝食の大切さについて書いていきますね。

【結果】
・お子さんの学力・体力・良質の睡眠が高まります
・栄養価の高い朝食を作ることができます
・理解力・判断力を発達させることができます

【このような方に読んで頂きたい】
・お子さんがいらっしゃるあなた
・朝食を食べないで登校されているお子さんをお持ちのあなた
・朝から栄養価の高い食事を作る時間がないあなた

【得られる成果】
・朝食の大切さを知ることができます
・朝食をとらない状態を知ることができます
・簡単に栄養のある朝食を作ることができます


《1日の脳の働きに大切なのは朝食です》

一日の食事の中で朝食が重要です。

脳を正常に働かせるためには、ブドウ糖が重要な役割をしています。

ブドウ糖は、人間の1日分のエネルギーのうち20%が必要で、1時間に約4gのブドウ糖が必要といわれています。

ブドウ糖の最も大切な役割は、脳を正常に働かせること、脳の活動を維持するために重要な栄養素です。

ブドウ糖が不足すると、集中力が欠け、イライラする、やる気がでない、などを招きます。

寝ているときにもエネルギーが使われているため、朝起きた時にはエネルギーが消費され脳も体もエネルギーが不足している状態になっています。

朝起きた時に頭がボーっとするのはエネルギー不足の状態になっており、朝食を食べなければ昼食まで脳が働かない状態になっています。

朝食でしっかり脳や体のエネルギー源となるブドウ糖や必要な栄養素を補給することで脳が正常に働きます。

ゼリーなど簡単にすませられる食べ物ではなく、朝食をしっかり噛んで食べることが大切です。

噛む行為は、脳を覚醒させ脳の発達、内臓の動きを促します

噛むことでセルトニン『幸せホルモン』が分泌されやる気スイッチが入るのです。


※LINE講座をしております。
ご登録者様募集中!

ご登録はこちらからどうぞ!
 ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎


《朝食と学力、体力の関係》

下記のグラフでは、朝食を食べる子供と食べない子供の違いがわかります。

ここから先は

1,905字 / 5画像

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?