![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72240543/rectangle_large_type_2_2b48d12e5e7c9934388696b7684acb4c.jpeg?width=1200)
今年は12個のチロルチョコ
2月14日、バレンタインデー。
チョコレートが苦手なわたしには嬉しくもなんともない日ではあるけれど、実は大切な日だったりする。
わたしと旦那さんがお付き合いを始める前の高校3年生のバレンタインのエピソードは、過去のnoteで何度か書いているのでここでは省略するのだけれど、毎年個人的に大切だなぁと思っている日(彼はどう思っているかは分からない)。
簡単に言うと、わたしと彼の始まりは、高3のバレンタイン。予備校の自習室でわたしが彼の机に置いた1つのチロルチョコ(義理チョコ)だった。
それから、毎年バレンタインデーになるとチロルチョコを渡すようになった。毎年1個ずつ、個数を増やしながら。
毎年バレンタインが近づくと近所のコンビニをはしごして、チロルチョコを集め始める。大学生の時、わたしのそんな姿を見た母が「そんなん、いつまで続くんかな~」って冷やかして言ってきたこともあったけど、残念ながら途切れることなく現在に至るまでずっと続いている。
あの高校3年生のバレンタインから数えて、今年で12回目のバレンタインデー。
チロルチョコの数は、12個になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1644847837718-cID8m5aQts.jpg?width=1200)
毎年数が増えるもんだから、彼は「こんなにもチロルチョコいらんねんけどな~(笑)」って言いながらいつもは受け取ってくれる。
でも、今年は「お、やった~!」って言いながら受け取ってくれた。おそらくお昼寝した直後の寝起きに渡したから、正常な判断が出来なかったんだと思う。彼の「やった~!」が聞けたので、今年はわたしの作戦勝ちということで。
今年のバレンタインは、毎年恒例のチロルチョコを渡し、ミスドのチョコレートのドーナツもプレゼントし(彼の株主優待券使ったけど)、綿100%のおパンツ(3枚組)もプレゼントした。
全部既製品だけど、わたしにはチョコレートを手作りするという概念がないので許してほしい。苦手なので、チョコレート。
![](https://assets.st-note.com/img/1644848978757-xVBNUK8nr4.png?width=1200)
今年もちゃんとチロルチョコを渡せたので、任務完了出来て一安心。
来年以降もチロルチョコはどんどん増えていくので、覚悟しておくように、旦那よ。
高3から始まって今年で12回目のバレンタイン。毎年1個ずつ増えてくチロルチョコの数は今年で12個になりました🥳 pic.twitter.com/Yc0z0QFDmU
— あやめし (@ayamesshi_free) February 14, 2022
そんなわけで、今日もおつかれさまでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![あやめし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8550515/profile_b099ddaa1a1ffe0e5dc8a05594db4b5d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)