![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19759774/rectangle_large_type_2_bb7c072d045c7cb5c3f7dca52aee1e3e.jpeg?width=1200)
好きなことを好きにやること【#ペアnote】
よし!なんかすごいやつ書こう!とか、めっちゃ読まれるようなやつ書こう!とか、編集部のおすすめに載るの狙って書こう!とか、そんな風に意気込んでしまうと、びっくりするくらい書けなくなることを、わたしは知っている。
せっかく書いているのだから、スキをもらえると嬉しいし、view数が増えるのもうれしい。多くの人に自分が書いた文章を読んでもらえて、なおかつコメントまで来ちゃったりなんかすると、とってもとってもうれしい。
でも、だからといって、自分のnoteをバズらせようとすることには、すごく違和感を覚えてしまう。わたしはそんな気持ちでnoteを始めたんだっけ?ちがうよね?ってなる。
そもそも、何かを狙って文章を書くことは得意ではない(それができる人はめっちゃすごい)。なんだろう、たくさん読まれる文章を書く人はすごいなぁとは思っているのだけど、わたしは日々のよしなし事を綴っていきたいという気持ちの方が強いから、それを多くの人に読んでもらいたいだなんて、なんかおこがましい感じがして気が引けてしまう。
SNSをやっているとフォロワーが何人だとか、インプレッションがどうのとか、そういった数字面をついつい気にしてしまう自分がいる。でも、別にSNSは仕事ではなくてただの趣味なんだし、noteでまいにち投稿しているのもただの自分の趣味だし。だから、そんなに気にすることなく、ただただ好きなようにアウトプットすればいいよなぁ、って思っている。
SNSとの付き合い方ってすごく難しいなとは思うのだけど、あんまり数は気にしすぎることなく好きに使っていきたい。好きにやっていることに縛られるのはあまりにも本末転倒過ぎるから。
これがもっとなんかめっちゃフォロワーが増えて、仕事につながるとかってなれば、それはその時になってから考えればいいなって思う。
好きなことを好きにやっている時が一番楽しいし、自分もうまく使いこなせているなって思うから、その気持ちを大事にこれからもSNSとは付き合っていきたいなぁ。
そうそう、今回はcotreeのひらやまさんの #ペアnote の記事を読んで、「SNSと自分」について書いてみようと思った次第。
同じテーマを一緒に書くって、コミュニティ内で今まで何度もやってきたことはあるのだけど、やっぱり良い試みだなって思う。定められたテーマがあると、書きやすいって人いっぱいいるような気がするから。
それに、ひらやまさんの何がすごいって、テーマを5個出してくださっていて、その中から好きなものについて書いていいよーってしているところ。これがひとつのテーマに絞られているよりも、自分の書きやすそうなテーマを選べるから、とっつきやすい。参加者側にも選択肢が与えられているところが、参加しやすいというか、参加のハードルが下がっているというか。
こうして思いついたことをぽんぽんとやってみるの、本当にすごいなぁって思う。わたしも見習いたい。
そんなわけで、今日もおつかれさまでした。
#日記 #エッセイ #ひとりごと #あやめしのひとりごと #まいにち日記部 #毎日更新倶楽部 #旅しゃぶ更新部 #毎日更新 #毎日note #1000日更新 #1000日修行 #1000日チャレンジ #SNSと自分 #ペアnote #517日目
いいなと思ったら応援しよう!
![あやめし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8550515/profile_b099ddaa1a1ffe0e5dc8a05594db4b5d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)