![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14256883/rectangle_large_type_2_8ebc034a317f854bc797b49661fdba9b.jpeg?width=1200)
ちゃんと自分が動けるようになりたい
昨晩の台風は本当にひどくって。強い風の音に、窓をたたきつける雨の音がなんだか不安を煽るような感じで、結局朝の5時まで全然眠れなかった。
びゅんびゅん吹く風の音を聞きながら、2階も3階も屋上も、きっと物干しざおそのままかかってるなぁ、もっと早いうちに気づけばよかったなあとか、ウッドデッキに確か観葉植物出てたままかもしれないなぁなんて色んな考えが頭をよぎって。
とにかく自分の周りを安全に、って考えてたんだけど、わたしのお家はシェアハウスだから、もっと広い視野もって対策すべきだったなぁなんて、嵐の夜に思った。もう、夜中のひどい時間に外に出る勇気はなかったから、ごめんなさいっていう気持ちだけ携えてベッドに横になっていたのだけど。
シェアハウスで共同生活していると、本当に色んな価値観の人がいるなって思う。わたしが気になることと、他の人が気になることって全然違うし、見えている視界の範囲だって全然違う。だから、気が付いた人が行動をするべきだし、気が付いてない人には教えてあげないといけないなって思う。
台風の日に物干しざおを外に出しているとやっぱり飛んで行っちゃうから、その事実を思い出したわたしがやっぱり中に入れておくべきだったし、何ならもっと早く思い出すべきだった。そこはちょっと反省。
今までの豪雨だって台風だって、被害があったのは自分が住んでいた場所じゃなかったから、なんだかんだで大丈夫でしょ、みたいな余裕がきっと自分の中であったんだと思う。
実際に特に何かあったわけではないけれど、眠れない夜を過ごしてみて、いかに自分の準備が足りてなかったかってことにも気づいた。
もし停電したときのために、お風呂を溜めておくことだってできたのにね。まあ大丈夫かなって思って何もしなかった。
そうした油断って、もしもの時に本当に命取りになってしまうから。
だから、いつ何があっても大丈夫なように、もっと広い視野で物事を見れるようになりたいし、ちゃんと気付ける人になりたいし、しっかり事前準備に念を入れられるくらい先のことも本気で考えておきたい。
自分の身は自分で守らないといけない。
シェアハウスに住んでいる以上、その自分の範囲って、自分だけではないと思っているから、みんなが安全に暮らすことのできるように、気づいた人が何か対策をしなきゃいけない。
今回の一件で、ちゃんと動かなきゃいけないなというか、ちゃんと自分で動けるようになりたいなって思った。
誰がいつどんな事故に巻き込まれるかもわからないし、どんな災害が起こるのかもわからないからこそ、ちゃんとしておきたいね。
どんな状況になっても、生き抜ける、サバイブできる強い自分でありたいって思う。
そんなわけで、今日もおつかれさまでした。
#日記 #エッセイ #ひとりごと #あやめしのひとりごと #まいにち日記部 #どっころまいにち日記部 #今日のあのね #dotcolony #毎日更新倶楽部 #旅しゃぶ更新部 #毎日更新 #毎日note #1000日チャレンジ #1000日更新 #1000日修行 #350日目
いいなと思ったら応援しよう!
![あやめし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8550515/profile_b099ddaa1a1ffe0e5dc8a05594db4b5d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)