しんどくなった日に、聴きたくなる曲がある【プレイリストをさらし合おう】
しんどくなったときとか、元気を出したいときとか、ひとりになりたい気分のときとか、生きてりゃ色んな感情になる。どうしようもなく負の感情に支配されてしまうときだって。
そんなときに助けてくれるのは、いつも音楽だったりする。
しんどくなった日に聴きたくなる曲がある。
辛くなったときに聴きたくなる曲がある。
そんなわたしのプレイリストを紹介したい。
うたエール / ゆず
ゆず屈指の応援ソングだと思っている。すごく前向きになれる曲。
仕事で上手くいっていなかったとき、どうしても辛くて、会社に行くのが嫌で嫌で仕方なかったとき、この曲を聴いて何度泣いたかわからない。
惜しみない拍手を がんばるあなたへ
ここの歌詞が来る度に、涙が出た。
「そう、わたしがんばってるんだよ」そうやって、自分で自分のことを認めてあげられるような気持ちになったのは、間違いなくこの曲があったから。
会社の最寄り駅から会社まで歩く数分の道で、いつも気合いをいれるために聴いていた。
今でも、乗り越えたい何かがあるときは、この曲を聴く。
わたしにとって、大切な曲。
スマイル / ゆず
泪をふいて 空を見上げて
君の微笑みが 世界を変える スマイル
この歌詞がどうしても好きすぎて、何度も励まされた曲。
中学生の頃、無印良品の透明な下敷きに好きな絵や言葉を書く、みたいなのがすごく流行った時期があった。わたしは自分の下敷きに迷うこと無く、このスマイルの歌詞を書いた。
受験勉強で苦しい思いをした日も、模試の結果が良くなくてくじけそうになった日も、下敷きに書いたこの歌詞を見てはやる気を取り戻した記憶がある。
この曲を聴くと、今でも当時のことを思い出す。青春の1曲。
雨と泪 / ゆず
そんなに泣かなくていいんだ
そばにいるよ
だから自分の足で歩こう
君の泪はいつか大粒の雨になり
大地を固めるのだから
こんなにも直球ストレートに、泣くことを肯定してくれる歌詞はあるだろうか。
冒頭で「そんなに泣かなくていいんだ」って言うくせに、でもその泪は大地を固めるんだってなんだか大きく慰めてくれる。
泣きたくないけど、涙が止まらない。そんな感情になったときに、この曲がもたらしてくれるじんわり感はなんとも言えない。
この曲を始めて聴いたのは小学生の頃だったのだけど、その当時からどうしてもこのフレーズが頭に残って、何かある度に心の中を反芻する。
「大丈夫。今のこの苦しい経験は、いつかわたしの土台になってくれるはずだから」
なんだかそう言われている気がして、励まされる曲。
辛くなったら、聴きたくなる。
**
さて、ここまで3曲を紹介してみたのだけど、みなさんお気づきだろうか。
全てがゆずの曲であるということを。
そうなんです。わたし、ゆずっこ(※ゆずのファン)なんです。
嬉しいときも悲しいときも、悔しいときも楽しいときも、聴きたくなるのはゆずの曲で。青春時代も、大人になってからも、聴いてきたのはいつもゆずの曲で。
だから、自分のプレイリストを考えてみるってなった時に、ゆず以外では考えられなかった。
他にも「てっぺん」とか「友達の唄」とか、紹介してみたいゆずの曲はあるのだけど、特に上の3曲はわたしの中での大切な曲なので、ピックアップしてみた次第です。
#プレイリストをさらし合おう というタグを見つけて、というかくるみちゃんの記事を読んで、わたしもやってみたいなって思って書いてみた今回。
案の定ゆずだらけになったのだけど、これがまた別のテーマだったら、ぜんぜん変わっていたのかもしれない。
例えば、「旦那さんとの思い出の曲リスト」とかね。
こういうテーマだと、多分ゆずじゃなくてRADWIMPSあたりがわんさか入ってきそうな感じがする。これから結婚式のことをもろもろ考えて行くに当たって、このテーマは別記事で書いてもいいのかもなぁ。(最近こういう、note書いてるときに他の書きたいネタがぽんぽん浮かんでくることが多い気がする)
くるみちゃん、良いきっかけをありがとう。
今日もおつかれさまでした。
あ、ゆず、聴いてみてね。
#ゆず #ゆずっこ #日記 #エッセイ #ひとりごと #あやめしのひとりごと #まいにち日記部 #dotcolony #毎日更新倶楽部 #毎日更新 #毎日note #音楽 #曲 #プレイリスト #1000日チャレンジ #1000日更新 #1000日修行 #380日目
いいなと思ったら応援しよう!
![あやめし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8550515/profile_b099ddaa1a1ffe0e5dc8a05594db4b5d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)