見出し画像

なぜnoteは上場したのか?背景と今後の展望を解説!

NewsPicksに、『【note社長】企業価値は「4分の1」。それでも上場した理由』という記事が掲載されています!

詳しくは上記記事をご覧いただきたいのですが、noteの近況と展望をむりやりまとめると、以下の3つとのこと。

  1. 上場前の評価額に対し、4分の1以下のダウンラウンド上場

  2. 法人向けサービス「note pro」が成長ドライバー

  3. 黒字化を目指して、「noteの会員を増やす」ことにフォーカス

2022年はダウンラウンド上場が相次ぎましたが、我らが「note」も、上場前の評価額338億円に対し、IPO時の時価総額は77億円という大幅なダウンラウンド上場でした。

金利が上昇し、株価が上がりにくい中で、なぜnoteは上場したのか?

それは個人や企業にとって、情報発信の「インフラ」になるためには、大規模な資金調達が必要だからとのこと。

まぁ僕にとっては、上場前からnoteは情報発信に必要不可欠なんですけどね。笑

ちなみに、現在のnoteの主な収益源は、有料コンテンツの代金の一部(約2割が手数料として引かれる)だそうです。

またnoteが成長ドライバーとして捉えているのが、売上の約2割を占めている、法人向けサービス「note pro」。

note proは、3つの使われ方をしています。

  • 大手企業のブランディング

  • スタートアップの採用メディア

  • メディアの課金コンテンツ

僕も就活をしている中で、「新卒採用note」がある企業にたくさん出会い、社員のインタビュー記事をたくさん読みました!

そしてnoteが、黒字化を目指してフォーカスするのが、「会員を増やす」こと!

noteの月間アクティブユーザー数は3880万人もいるのに対して、IDを持っている会員は585万人しかいないそうです!

もしnoteの会員が増えてくれれば、我々クリエイターとしても、自分の発信が見られるチャンスが増えるので、嬉しいですよね!

みんなで周りにnoteを広めましょう!

ただ個人的に思ったのは、noteと類似したサービスをTwitterが始めた場合、会員数は伸び悩みそうだな、ということです。

最近はInstagramが、Twitterに似た「ノート機能」を搭載しましたよね。

テキストが注目されている中で、Twitterが長文テキストのサービスを始めても、おかしくありません。

ただ、僕としてはnoteは非常に愛着のあるサービスなので、応援したいです!

皆さんもnoteに対する投資(応援資金)として、有料記事を買ってみたり書いてみたりしてはいかかでしょうか!

僕もそろそろ有料記事書いてみますー!

こちらの記事もおすすめ

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?