![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126689516/rectangle_large_type_2_49a56cba1b3888628c6c1d6ddba5a86e.jpeg?width=1200)
祓う、志賀海神社
2023年の一年の締めくくりに葵さんと一緒に訪れたのは、福岡県志賀海神社。
私の住む久留米市から同じ県内とはいえ、公共交通機関で2時間近くかかる場所。日本は狭い、福岡県はもっとせまいのだけど。
志賀海神社。創建年代は定かではないが、千年以上の歴史を持つ。
その名前の通り志賀島という島の、海を見下ろす場所にある。
きりりとした、たたずまい。
![](https://assets.st-note.com/img/1704496994572-CtasthfrZJ.jpg?width=1200)
道路から神社敷地内に入る場所と、拝殿前にはお潮井(しおい)といって、参拝者が自分を清めるための砂が置いてある。
こちらのご祭神は綿津見三神といって、黄泉の国よりお戻りになられたイザナギノミコトが、禊祓
(みそぎはらえ)をした際に生まれた神さまたち。
なので、その禊祓、心身の清めの力は強い。
私もくるたびに背筋が伸びて、うやむや曖昧にしていたことをはっきりさせられてしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1705050624888-xPMCcqB3Ge.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705102259312-7lutIfLrSv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705102260031-DJcOt5PuFG.jpg?width=1200)
この日は12月30日で大晦日ではなかったが、観光客以外の地元の参拝者もちらほら。
拝殿では、祈祷のため祝詞を上げてもらっているスーツ姿の男性もいた。
祝詞の奏上に耳を傾けながら、社務所近くのベンチで葵さんとまったり。静かで心地よい時間を過ごす。
志賀島は夏は海水浴でにぎわうきれいな海に囲まれている。
大好きな海をいっぱいに味わう。
![](https://assets.st-note.com/img/1705103143131-wFy3iJLo2T.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705103144195-iWVCSXRI53.jpg?width=1200)
今年もいい一年でありますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![チハヤ/chihaya](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60329724/profile_568e0e03915250537b399bae3638f4ab.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)