鉄印女王 森川あやこと行く!信楽高原鐵道貸切列車鉄印帳の旅
皆様、こんにちは!!
しばらくNoteの更新を滞らせておりました!!
実は先日こんなツアーを開催しました
読売旅行主催 信楽高原鐵道の鉄印帳の旅です
5月13日土曜日朝、駅長軍団と向かいます
朝はまだ青空覗くスタート地点、貴生川駅にて
参加者の皆様をお迎えするべく10時すぎにはわたしだけ到着
シュタタタっ!慌てて向かうはお手洗い
この日の衣装なわたしチョイスな鉄コーデは
【クノイチ】甲賀市は忍者の里ゆえ
ニンニン衣装に忍法変身の術
お手洗いから出た瞬間に大量の高校生がいて笑笑
ドン引きされた人はわたしです
参加者の皆様がお揃いになりホームに向かうと
車両入線
今回のツアー列車はなーんと
SHINOBIーTORAIN 忍の文字と忍者デザインラッピングが光る紫の
忍忍 2両連結!!感動
通常編成の一般客が乗車されるのは緑のSHINOBI-TORAIN
なんと 忍忍 ニンニン連結なレア編成を
信楽高原鐵道さんからの嬉しい
車内ではわたしの生声アナウンスで
景色を含めてお楽しみいただき
信楽高原鐵道は9キロ弱 乗車時間は24分と短い列車旅
ついたらすぐに折り返し運転なSHINOBI-TORAIN前にて集合写真を撮影
改札を出たら巨大たぬきのテツコ駅長がお出迎え
この時期なテツコ駅長は紫色の忍者衣装なため
やばいくらいわたしと一致
もはや他人な気がしないテツコ前にて
わたしのサシなテツコ駅長とのショットも
晴れていた間に撮影してもらいました
奇跡的な双子忍コーデ
写真撮影後、一行は信楽駅前にある一水庵さん
昼食会場に向かいます
すごいボリュームのお肉!!
色に意味があり8色の中から自分で自由に選び
各自で楽しい絵付け体験
真剣に無言でもくもく絵付けしてる方や
わー、きゃー!興奮しながら絵付けしてる方や
それぞれが楽しみ
たぬき完成
絵付け後は
1班、走るSHINOBI-TORAINを添乗の野橋さんのおススメスポット撮り鉄グループ
2班 森川あやこおススメスポット信楽街歩き
3班 ひとりで自由にしたい
に別れて約2時間の自由行動です
わたしのグループはまず、信楽焼きの登り窯を活用した
登り窯カフェにてニンニンセットをティータイム
手裏剣クッキーにお茶のロールケーキ、
和紅茶、またはコーヒーがついたお茶
美味しいスイーツでした
雨の中、傘を広げた参加者女性陣ショットも撮影
その後、新宮神社に参拝、
信楽ならではな緋色の御朱印をいただく参加者様も
また可愛い信楽焼きたぬきみくじも頂いたり
朝ドラスカーレットの展示を見学したり
信楽焼きの器やお土産を買う方も
ワイワイ楽しい街歩きになりました。
集合時間が近づき駅前に戻ります
街歩き班、自由行動班、撮影班は信楽駅に再び集合、
鉄印をわたしも頂きました
桃鉄印と、今回の2両、ニンニンSHINOBI-TORAINの2色鉄印を頂きました
路もSHINOBI-TORAIN ニンニン2両連結
出発前に信楽高原鐵道の社員様が車内に参加者の皆様に直接お礼にご挨拶にお越し頂きめちゃ嬉しかった!
車内では写真撮ったりアンケートをいただいたり
今後のイベントなどのお知らせしたり
皆様と旅の結びを楽しみました
楽しい旅は貴生川駅に到着しいよいよフィナーレを!
旅ではひたすらお世話になった添乗、野橋さんと信楽高原鐵道さんとはここでお別れをし
この度の貸切列車ツアーに参加していただいた皆様、誠にありがとうございました
皆様と鉄印旅ができて幸せな1日になりました!
また各地に乗りに行って楽しい旅をご一緒しましょうネ
そして
お世話になりました信楽高原鐵道の皆様
野橋さん、読売旅行様ありがとうございました
※お写真は一部、参加された皆様方の撮影されたもの、
及び信楽高原鐵道様、春日部鉄道写真館様、
野橋さんの撮影されたものをお借りしています。