見出し画像

第一回「ゆるゆる解剖学」ワークショップを終えて

みなさま、こんにちは!
さて、今年からスタートいよいよさせる新しいワークショップを先週末行いました。
「ゆるゆる解剖学」という、ただ骨を見て・・・ふ〜んと言いながら
みんなで自分の身体との対話を増やそう!というものです。

今回のテーマは「骨盤・股関節」でしたが、
まずは私が一番苦手なものですが(苦笑)
寛骨を手に取り・・・スケッチからスタートです!!

そうなんですよ。
こうしてバラバラの骨を手に取り・・・じっくり見ると、
あれ?これは前?後ろ?右?左?ってわからなくなるものなのです。
それをしっかり見ながら・・・みなさままずは寛骨と対話です。

その後は、骨盤を絶妙な角度で組み立ててイメージしたり・・
その役割を認識してみたり、そして関節を実際に見てみたり・・・
動きを実際に目で見て、自分に当てはめて・・・最後は、ご自身の疑問質問から
さらにその部分に対して、そして身体に対して認識を高めることで
自分をさらに深く知ることができる。
労わることができる。
実は全て繋がっていることがわかり始めることで、いろんなことに優しくなれる。

私はこのワークショップは、
専門的な方を対象しているわけではなくて、どちらかというと
身体のことを意識も認識もしたことないとか、運動していないとか。
運動はしているけど、身体のことそして自分のことを深く知りたいとか・・・
そういう方に是非!
魂の乗り物であると言われている「からだ」という外のモビールスーツ。
良いところも悪いと思うところも、ぜ〜んぶ受け入れて愛していける。
そんなことを伝えたいし、
そんな人の輪を広げていきたいし、自分を知り対話するお手伝いができたらと。
そう思い、スタートさせました。

記念すべき初回のメンバーはこちらでした。
本当に、ご参加ありがとうございました。
そうそう、初回は限定で・・・芋けんぴをお土産に準備しましたよ。

また次回の「ゆるゆる解剖学」は夏の終わりくらいかな?と
思っています。
これからも続けていきますので、是非是非いろんな方にお気軽に
ご参加いただきたいと思います。

いつもありがとうございます。

彩子〜ayachu〜

いいなと思ったら応援しよう!