見出し画像

発達障害で不登校の子の放課後児童デイサービス…そして、うつ病の母の決意

うちには、発達障害で学校に行ったり行かなかったりの子どもが2人いる。

12才の息子と7才の娘。

春休みに児童デイを利用しようと思い、2ヵ所の児童デイを合計3回予約を入れてみた。

結果、1回目は一日中いることが出来(午前も午後も外遊びをさせてもらった)、2回目は1回目とは別の児童デイに予約を入れていたけれど、最初から午前中だけの予約にしておいて、予約通り午前中の利用が出来た(午前中、ずっと外遊びさせてもらった)。

3回目は、1回目と同じ児童デイで、一日の予定にしていたけれど、残念ながら午前中でギブアップ(午前中は外遊び、お昼にデイの施設に戻ってご飯を食べ終わったところで限界だったらしい)。

確かに、お迎えに行った時、狭い空間にうじゃうじゃ子ども達がいるような感じがして、私ですら、ものすごく圧迫感を感じた。

娘が以前言っていたけれど、学校では、教室とは別の教室で、先生と2人きりで過ごすことが出来るので、児童デイより学校の方がマシと言って、児童デイには、なかなか行きたがらなかった。

確かにそうだ。

教室より狭い空間で、色々な個性の子ども達が複数いる。

うちの子のような、人に対してかなり敏感な特性を持つ子どもには、児童デイは向いていないかもしれない。

でも、友達がいる訳でもなく、家ではゲームやYouTubeばかりで、運動不足にはなるし、せっかくお天気が良くて桜も満開なのに、一日中、引きこもり。

私が外に連れ出せば良いのかもしれないけれど、朝ごはんの支度、洗濯物を干し、朝ごはんの後片付けだけで午前中が終わってしまい、そうすると、もうお昼ご飯、そして買い物行ったり、洗濯物取り込んだりで、もう夕飯…。

ウツで要領良く家事の出来ない私に、子ども達を連れて外遊びに行く余裕などない。

その為の児童デイなのに、それも利用できない。

そして、ますます引きこもり&生活リズムが狂っていく…。

もう何年も、この悪循環にループにはまっているので、思いきって、遠回りのようで実は一番重要な、母親である私の健康というところを優先させるような生活シフトに切り替えていこうかな…と考えている。

そうすれば、家事も出来て、部屋の片付けや掃除も出来、その上、子ども達の外遊びに付き合うことも出来るのではないか?

それには、しばらく色々な事を犠牲にする必要があるかもしれないけれど、ずーっとこのまま悪循環ループにはまるよりかは、まずは母親である私の健康

これを重視した生活をしていこうかな…と思っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?