あ うち

美術の勉強をしているただの一般人! 日本&東洋絵画を中心に、美術の見方の解説や感想などをつづっていきます(o^―^o)ニコ リンクはフリーです。 記事は全て著作権法に準拠します。 転載する場合は出典元を明記し、必ずリンクを貼って下さい。 記述を変更しての転載はNGです。

あ うち

美術の勉強をしているただの一般人! 日本&東洋絵画を中心に、美術の見方の解説や感想などをつづっていきます(o^―^o)ニコ リンクはフリーです。 記事は全て著作権法に準拠します。 転載する場合は出典元を明記し、必ずリンクを貼って下さい。 記述を変更しての転載はNGです。

最近の記事

あと2日!英一蝶展! -見たかったあの作品を見てきたら感じた、江戸時代と現代の芸術観の違い-

行って来ましたよ~ 「没後300年記念 英一蝶 ー風流才子、浮き世を写すー」 会期ややギリギリで! というわけで、展覧会を見たことをきっかけに思ったことを、少し書かせていただきます! ※当方まだまだアート勉強中の為、その点踏まえた上で読んで頂けると有りがたいです。 ※サムネの画像は私が撮影した『舞楽図屏風』です(今回撮影OK)。 今回の展覧会、なにがすごいかというと、 展示の絵画作品が、ほとんど全部英一蝶作。 ありますよね、特定のアーティストの展覧会と言いつつ、そのアーテ

    • どうしてこうなった!? 宗達を起点に見る、おどろきの山岳表現 -鑑賞力をバクアゲ! ~美術を見る力をつけるためのガイド~ 第ニ回!《前編》

      ☆やや初心者~中級者向け ☆☆詳しい方にとってはつまらないかもしれません。 ☆☆☆ちょっとだけ独自解釈あり。 こんにちは。 今回は、ある作品を元に、日本絵画の山岳表現について見ていきたいと思います。 その作品はコチラ↓↓ みんな大好き、琳派の元祖。 俵屋宗達の『源氏物語関屋澪標図屏風』です。 ↑は右隻。『源氏物語』の第十六帖、関屋の場面。 左隻には第十四帖の澪標の場面が描かれています(ここでは割愛)。 右隻では光源氏が向かっている石山寺の山々が、 左隻では住吉の地を

      • 鑑賞力をバクアゲ! ~美術を見る力をつけるためのガイド~ 第一回!

        ☆美術が好きで、何度か美術館に足を運んだことがある方向け ☆☆「ちょっとずつ勉強しているけど、まだ見方がよくわからない!」という方はぜひ読んでね ☆☆☆詳しい方にとってはつまらないかもしれません。 ☆☆☆☆ちょっとだけ独自解釈含みます…あしからず! こんにちは。 今回はひとつの名画をもとに、絵を鑑賞するときの(私なりの!)ヒントをお教えしたいと思います。 言わずと知れた、室町時代の画僧、雪舟の秋冬山水図です。 上図は2幅のうちの冬図です。 美術の本などではよく、「雪舟は

      • あと2日!英一蝶展! -見たかったあの作品を見てきたら感じた、江戸時代と現代の芸術観の違い-

      • どうしてこうなった!? 宗達を起点に見る、おどろきの山岳表現 -鑑賞力をバクアゲ! ~美術を見る力をつけるためのガイド~ 第ニ回!《前編》

      • 鑑賞力をバクアゲ! ~美術を見る力をつけるためのガイド~ 第一回!