人間にgiftedもクソもねぇ
へぇ、そうなんですね。
角谷さんは親目線でしか見えていないと
個人的には感じます。
子供は子供であり、親と子供は一緒では無く
そしてそれぞれの人生です。
「親が」「子供の為に」などの
言葉自体がおかしいと
何故皆さんは考えないのか不思議です。
かつてわたしが角谷さんに宛てたものを
無視する様な人間なのに
皆さんは本当に神かの様に崇めて
いらっしゃいますよね。
今度は自分で書いたんですか。
それは読んでみないと😊
(読む訳ないですよ)
アメリカでgifted教育を受けている子供達の
感じている感情やどんな影響を及ぼしているかを
そもそも日本人は理解していないのに
よく、専門家と名乗れるものですよね。
日本でgifted教育をする。
もしもそれが本当に子供達に
必要だと言うのならわたしは呆れてしまう。
現実を、現状を見て頂きたい。
わたしは人間研究者として皆さんに問う
生きる事とは、人生とは
何ですか?
Human researcher, psychologist,
creator, digital artist: Ayaka Saitou
Twitter(X)追加
物事は常に表裏一体であり
1の側面だけでは無い事を忘れてはならない。
先日わたしの記事に載せた動画(彼女のspeechを聴いてもらいたいものだよ)