![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146016006/rectangle_large_type_2_a09e5ca9c161356f71301422fa097b22.png?width=1200)
噂のヘルパンギーナ
一昨日の夜、残念なことにまた娘が発熱してしまいました。
昨日も朝から39℃以上あり、小児科の発熱外来へ。
水曜(っていうか今日)の幼稚園お手伝いもけっこう大事な集まりだったけど、さすがに先週のように実家の両親に娘の面倒を見てもらって外出するのは心苦しいから欠席だなぁ、流れが全然わかんなくなっちゃうなぁ、なんてぼんやり考えながら、診察室で先生を待っていました。
娘は熱が高いのでそれなりにしんどいのか、持参した絵本を読んであげていればそれなりにおとなしくしていられるくらいには弱っている感じでした。
さてさて先生がきてくれて、診察。
一週間もたたないでまた発熱してしまったので、体が丈夫でないのかなど相談しようと思っていたのですが、娘の喉を見た先生が即座に一言
「あー、ヘルパンギーナだね」
へ、ヘルパンギーナァ????
名前は聞いたことがあったけれど、かかったことはないしどんなウィルスなのか全く知りません。
なんでも、ノドに水泡ができて熱がでる感染症で、感染力が強く、大人でもうつることがあるそうです。
そして、今めちゃくちゃ流行っているとのこと。
あー、なら仕方ないね。
幼稚園とか、児童館とか、なんなら日曜にお祭りも行ったし、人混みにさらされたもんね。
原因がはっきりして、特別娘の体が弱いということではなさそうだとわかったのでちょっと安心しました。そして色々あきらめがついた(笑)
特効薬もないんだそうです。
なので、熱さましと熱痙攣防止の座薬だけ処方してもらいました。
これも初めて知ったのですが、手足口病というのもヘルパンギーナと同じウィルスから出る症状で、手足口に発疹がでれば手足口病というらしいです。常識ですか(笑)?
とにかく、熱が下がるまで登園はできないので、気長に見守るしかないですね。
在宅勤務の夫の昼休みを利用して買い物に行ったりして、なんとか生活まわしていこうと思います。
少なくともあと二日くらいはかかるかなー。しゃーないね。
自分がうつらないという自信が全然ないのですが、なんとか逃げ切りたいです。
それでは、今日もよい一日を。
いいなと思ったら応援しよう!
![Ayaka](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83124648/profile_809cb4623a597d07eb4dca05b0db7677.jpg?width=600&crop=1:1,smart)