![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150402090/rectangle_large_type_2_095e5ee87d4b91da23b5c84e7d030c00.png?width=1200)
Photo by
miyu_myuxxx
わらび餅もどき
1学期に幼稚園のお手伝い作業をしている際、あるメンバーから「わらび餅」という単語がでてきました。
お祭りで売る食べ物の話をしている時でした。
それから、なんだか気になっていたわらび餅。
日常生活でそこまで食べる機会はないので、鮮明に覚えているわけでなはいのだけれど、あのプルンとしてモチッとした食感ときな粉と黒蜜の甘さがマッチする和スイーツを私はけっこう愛しているという認識です。
好きなモノは作ってみたくなるもの(個人差アリ)
スーパーをいくつか周りわらび餅粉なるものを探してみたところ、残念ながら近所にはありませんでした。
ネットには売っているのですが、なかなか高い。相場もよくわからないけど、この量でこの値段は納得いかないし、お得な大容量を買ったところでそんなに食べないからいらない...…。
うーん、やってみたいんだけどどうしたもんかなぁ。
と、思いとりあえずレシピ検索していると。
「なんちゃってわらび餅」「わらび餅風」「わらび餅もどき」
というのが続々と出てきました。
なるほど、わらび餅粉じゃなくて片栗粉を使うのね。
これならうちにあるからすぐ作れる!
で、昨日早速作ってみました。
ちょうど黒糖もあったので、黒蜜も自作。
鍋で作ったものを冷蔵庫で冷やしてオヤツに夫と食べたらなかなか美味しかったです。黒蜜あまーい最高。
あ、写真とり忘れた(笑)
わらび餅と比べたら、プルプル感が強いのかな?
個人的にういろうみたいだなと思いました。
いつか本物を作りたいなとは思うけど、今回はこれで満足だからいいや。
それでは、今日もよい一日を。
いいなと思ったら応援しよう!
![Ayaka](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83124648/profile_809cb4623a597d07eb4dca05b0db7677.jpg?width=600&crop=1:1,smart)