![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130469077/rectangle_large_type_2_096bc022249af0bbfe82d60bc1c481e0.jpeg?width=1200)
【旅行編】イタリア シチリア島🇮🇹 日本人は絶対好きになる!美食すぎる街
こんにちは。2月に入ってロンドンは日が長くなってきました。今までは3時半になると日が沈みかかって4時には真っ暗でしたが、今は5時でも薄暗い程度です。やっと。。。。長かった冬が終わる🥺
今回の内容ですが、私のブログを読んでくれている友達から、過去に行った旅行とかも書いて欲しいとリクエストをもらったので、去年行ったシチリア島旅行の様子を写真付きで紹介したいと思います💛
イタリアってやはり!なんって食べ物が美味しいんでしょうか?シチリアは島なので、肉よりも魚介を使った料理がすごく多かったんですよ。我々にも馴染みがあるイカ墨のパスタだったり、ウニのパスタなんかもありました。日本人は大好きになります絶対に!季節毎に取れる魚も違うので、期間限定の料理もあるみたいです。日本と似ていますね。
私はPalermo (パレルモ)という都市にまず行きました。有名なマーケット、Porta Carini Marketというところで腹ごしらえ。アランチーニボールはもちろんオリーブや新鮮なタコなんかも売ってます。Street Foodという感じで、気軽に食べ歩きができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707586020933-7ebFyadnJd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707586021202-w9NtY4IDmI.jpg?width=1200)
魚をミンチにして丸めたもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1707586022042-3U6nIAPBnD.jpg?width=1200)
マーケットを離れて、これはお友達がお勧めしてくれたレストランで食べたパスタです。見た目はシンプルなトマトソースにマグロチャンクだけなんですけど、衝撃的でした!!ミントが散りばめられてるんですけど、これが合ううううううう。パスタにミントなんて誰が想像できましょうか?これを食べて以来私も真似てミントを入れるようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707588159691-WKWbsmAGmm.jpg?width=1200)
これは私たちにも馴染みがあるボンゴレパスタです。ちょっとオシャレなレストランで白ワインと共にディナーしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707587014595-MBFiPePiYu.jpg?width=1200)
ある日のランチですね。右側の赤いトマトソースのものは、カポナータというシチリアの伝統料理らしく、街中の至るとこで食べることができます。ナスやトマトなどの夏野菜をたくさん使ったものです。冷えた状態で食べるのが多いようです。とても野菜だけとは思えないほどコクがあって美味しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707588665292-JOOSQkKrdR.jpg?width=1200)
このパスタはAlla Norma (アラノーマ )という名前で、これまたシチリアではポピュラーなパスタらしく至る所で食べられます。トマトソースにパスタとナスだけなんですけど、これが激うまです!なぜでしょうか?きっとソース、もしかしたらトマトが全然違くて優秀なのかもしれませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1707587018774-aojpPQyYUB.jpg?width=1200)
そしてシチリアと言ったらレモン!イタリア産のレモンは70%がシチリア産らしいです。お土産屋さんにもレモンを使った商品がずらりと並んでいます。お皿なんかにもレモンが描かれていたり、街中にある花壇にもレモンのイラストを発見したり、とにかくぶらぶら歩いているだけで街がおしゃれで可愛いですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1707587021530-IfCwNcrdtK.jpg?width=1200)
これもシチリアでよく食されるパスタの一つで、サーディーンというイワシのパスタですね。これもとっても美味しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707587021269-Cnzu0LXfkU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707587024477-rCnTHGAuhf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707587023469-Jf0fCQFr4I.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707587026876-5CiyxaK3U8.jpg?width=1200)
私は基本的に甘いものを食べないんですよ。ここのカフェでは小さな一口サイズが売っていたので最高。左はピスタチオのクリームが入ってました。サクサクで美味しい。真ん中はシチリア発祥のカンノーロという円筒状のパイ生地にクリームを詰めたお菓子です。右はティラミス。上品な甘さで美味しかったですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1707587027641-Zjowd337b7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707587030446-WaDBh9Lu8V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707587028386-gGVDoAxRio.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707587030869-1GKoiiva86.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707587030487-0sywj3kQns.jpg?width=1200)
私教会が好きなんですよ。無宗教ですけど、神社とかお寺とか教会に行くのが好きで、旅行先でも必ず中に入ります。シチリアにもたくさん教会があって、こちらは中の装飾がすごく豪華でその壮大さに始終圧倒されていました。Quattro CantiにあるChurch of San Giuseppe dei Padri Teatiniという教会です。外観は地味なので気づきにくいし、中に入るのに5ユーロくらいかかった気がします。でも価値ありです!こんな息を呑む装飾の教会は初めて見ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707587031285-uexG8DQEDT.jpg?width=1200)
これはLavenzoというシチリア島本土の西にある離島です。Palermoから移動してSan Vito Lo Capo に何泊かしたのですが、その間に1日ボートTripを申し込んでこの島に立ち寄りました。めちゃくちゃ綺麗です。こんな景色がこの世に存在していて今この目の前に広がっているという現実が夢のようで幸福感で満たされまくります。
![](https://assets.st-note.com/img/1707587032215-cn6hQuWTY8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707587032541-0U5OBmv69J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707587032215-MhaWea7Hvs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707614781377-N6l8NJa1Ny.jpg?width=1200)
ある日素敵なイタリア人ご夫婦と出会い、翌日一緒にディナーをしましょうとなったんです。旦那様が「私たちの国に来てくれたんだからここはご馳走させてください」と言ってくださってご馳走してくれました。たくさんお話をしてとてもいい時間を過ごさせてもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707615011545-4QOABMKGf3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707614781663-2cizZdRUbu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707615106631-KNhnkV7bxN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707614784949-oEHftELoww.jpg?width=1200)
シチリアの西海岸からチュニジアまでは150Kmほどで。一時アラブ人の支配下にあった歴史もあり、クスクス料理がTrapaniやMarsalaを中心に独自に発展して行ったそうで、シチリアの郷土料理としてよく食べられているようです。最初は「クスクスかー。一応食べとくか。」くらいの熱だったのですが、食べてみたらこれまたうますぎるうううううう!🥹ムール貝のスープをこのクスクスにドバッとかけて食べます。めちゃくちゃ美味しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707614785728-b1tEYQv5yg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707615134706-XxGo09kVnP.jpg?width=1200)
もう一つ。カクテルで衝撃を受けました。シチリアのどこにでもあるようなカクテルではないんですが、とあるバーで偶然出会ったカクテルです。代表的なカクテル、ウィスキーサワーと基本は同じで、ここにシチリアのミカンリキュールと何かを混ぜてました。このバーテンダーさんがセンス良すぎて感動。一杯€5です。800円くらいですね。安くて美味しすぎる!氷もいいのを使っていて、なかなか溶けない!ロンドンに帰る日、空港に向かう前にもう一度行って一杯飲んでからロンドンに帰りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707615135546-y8LMXjkUgU.jpg?width=1200)
こんな感じで、たくさん食べまくったシチリア旅行でしたね。ずーとシーフード料理を食べていて、お肉を食べたのは一回しかありませんでしたw 街は本当に美しいし可愛いカフェやお土産屋さんがたくさんあります。ショッピングも楽しいし自然も豊かでとっても良かったです。機会があればシチリアぜひ!かなりお勧めです💛
それではまた次回の記事でお会いしましょう! See you later!