
うっちーの育児日記vol.42〜出産祝いに何をプレゼントしようか迷っている方へ〜
こんにちは。
うっちー@新米パパです。
息子が産まれてから、出産祝いを「プレゼントする側」から出産祝いを「いただく側」になりました。
子どもが産まれる前は、出産祝いに何をプレゼントしていいかよく分からず、とりあえずネットショップのランキング上位のものをプレゼントしていました。
つい先日、私の職場の先輩に出産祝いをプレゼントする機会があり、親になってから初めて出産祝いをプレゼントしました。
本日は、出産祝いに何をプレゼントしようかな?と考えている方に参考となるような情報を提供できれば嬉しいです。
1 いただいた出産祝い
大変ありがたいことに、息子が産まれてから職場の方をはじめ、友人や親戚からたくさんの出産祝いをいただきました。
いただいたものを簡単に紹介させていただきます。
スタイ(よだれかけ)
おくるみ
洋服、肌着
赤ちゃんのカバン
おもちゃ
おむつケーキ
赤ちゃん用のイス
お祝い金
どれも素敵なお祝いで、大切に使わせていただいています。
ある先輩ママさんから、「(お祝いを購入するために)久しぶりにデパートの赤ちゃんコーナーに行ったらとても楽しかった」と言っていただきました。
夫婦共々、周りの方に恵まれているなと改めて実感しました。
皆様、本当にありがとうございました!
2 おむつケーキをプレゼント
今回、私がプレゼントしたお祝いは、「おむつケーキ」です。(私を含め3人から先輩へプレゼントさせていただきました。)
おむつケーキを選定した理由
今回のお祝いをプレゼントするにあたって、私が幹事を務めました。
洋服やスタイなどをプレゼントしようかとも考えたのですが、自分の服もまともに選べない私が、赤ちゃんの洋服やスタイは選べないだろう…ということで、何枚あっても助かる「おむつ(おむつケーキ)」をプレゼントすることにしました。
購入したおむつケーキ
minneに出店されている、「grandma-shop」さんのおむつケーキを購入しました。

3 おむつケーキを購入する時に気をつけること
おむつケーキを購入する際、「おむつのサイズ」と「おむつのメーカー」を選ぶことができることがあります。
現在育児中のため、ある程度見当がつきますが、息子が産まれる前に選べと言われたら、恐らく無理だったと思います。
あくまで個人的な意見ですが、次のとおり選ぶのが無難ではないでしょうか?
おむつのサイズ
「Sサイズ」か「Mサイズ」が良いと思います。
Sサイズより小さい「SSサイズ(新生児用)」の場合、すぐに使えなくなってしまう可能性が高いです。
Mサイズの場合、しばらく自宅に飾っておけるので、迷ったらMサイズが無難だと思います。実際、私もMサイズをプレゼントしました。
おむつのメーカー
お店によっては、おむつのメーカーを選ぶことができます。
現在育児中の方と話してみると、私の周りはほとんどの方がパンパースを使っていたので、パンパースにするのが無難だと思います。
4 出産祝いの品を迷っている方へ
私は、出産祝いに限らず、結婚祝いなどなにかをプレゼントする際、相手の方が不要なのものだったらどうしよう…といつも考えていました。
しかし、今回、たくさんの方からお祝いをいただき気付いたのです。
「息子のお祝いを考えてくれるだけで嬉しい!」
本日は、「おむつケーキ」を紹介させていただきましたが、「出産祝いに何をプレゼントしようか迷っている」それだけで相手の方は嬉しいと思います。
ぜひ、素敵な出産祝いの品を選んでいただきたいと思います。
皆さんがいただいた出産お祝いのエピソードなどありましたら、ぜひ教えてください!
本日もご覧いただきありがとうございました。