見出し画像

【美肌腸活】いちご×麹で美の饗宴。砂糖なしでこの甘さ アンチエイジング・シミ予防に

シミ・しわなどを防いでくれて、美味しく綺麗になれちゃう。

そんな罪悪感のない『綺麗スイーツ』があるとしたら気になりませんか?

皆さまご存知、ビタミンC・葉酸が豊富ないちご。
女性にとっては気軽に食べられる救済フルーツです。

そのまま食べることが多いと思いますが、今回は「麹」と組みあわせて腸活プラス✨

今回は、なんといちごをそのまま麹と一緒に発酵しちゃいます。

砂糖なしで甘くて美味しい、そして綺麗になれちゃう。
そんな嬉しいスイーツをご紹介します。

■いちご麹の作り方

【材料】
いちご 300g
生麹  100g

だけ。

私が普段お世話になっている麹はこれ。参考まで。

【作り方】

1.いちごをブレンダーなどで細かくペーストにする
2.麹と一緒にヨーグルトメーカーで55℃で7時間

(60℃で6時間が標準です。優しく発酵してもらいたくて、あえて少し温度を低くしています。その分ゆっくりです)

画像1

へいおまち!
何の苦労もなくできあがり。

さらにブレンダーをかけると滑らかなソースになります。

画像2

そのまま食べても甘―い。

甘酒のように飲んでも良し、ジャムのように使っても良し。
牛乳と混ぜていちごミルクでも良し。

色もかわいいから、映えに使えます。

ついつい一人で全部食べたくなっちゃうのですが、そこはちょっと我慢。

製氷機で凍らせれば、
「砂糖不使用の美肌アイス」
のできあがり!

■ 罪悪感なしの美肌アイス

出来上がったいちご麹を凍らせるだけ。

画像3

暑い日が増えてきたし、そんな日はついつい冷たいものって食べたくなりますよね。

でも、甘いものはおブスになるし・・・。

という方も、これなら罪悪感なしで食べられちゃいます。

美肌の大敵である”砂糖”を一切使っていない。
でも確実に”甘い”。

無理して我慢しなくても、美味しく満足できるなんて願ったり叶ったりじゃないですか?

もちろん、お子様にもおすすめです。

■さらに美味しく食べるために知っておきたいポイント

いちごが美肌にいいといわれるのは、その栄養素の豊富さにあります。

note文中写真 (8)

▶新陳代謝を活発にするビタミンC

皆さまご存知、美肌のもとであるビタミンCが豊富ないちご。

コラーゲンを作ってくれて、その維持にも関わっています。

さらに、葉酸も一緒に入っていることで、細胞の再生、細胞膜を丈夫にするなど、肌の再生に関わる「新陳代謝を活発」にしてくれる。

また、ビタミンCには抗酸化作用もある。

まさに美肌のためのフルーツがいちごです。

血行を調えて、ハリやキメのあるお肌に。
くすみが気になる方にもおすすめ。

▶美血をつくる葉酸

肌の土台を作っているのは、表面の皮膚ではなく、肌の奥。

ひとつひとつの細胞に栄養と酸素を送ってくれる大事な『血液』がきれいでないと美肌は作られません。

その血を作るためにいちごに含まれる「葉酸」が一役買ってくれるんです。血液の成分であるヘモグロビンを作るために働いてくれます。

葉酸の多い果物トップ3に入るいちご。

特に女性は生理の関係もあり、「血」がとても重要な存在。

隠れ貧血の女性も多いですから「造血」作用のある「葉酸」は欠かせないキーワードですね。

そもそも血が足りないんじゃ、美肌は作られませんよね。

note文中写真 (9)

▶アンチエイジングなアントシアニン

あの情熱的で私たちを魅了する「赤」はアントシアニンの色。

アントシアニンといえば、女性にとって大敵な”オバサン化”を促進する憎き敵「活性酸素」を減らしてくれる心強いお供です。

そして、メラニンの生成を抑えてくれるので、われらの敵「シミ」予防にも一役買ってくれちゃう。

▶シミを消す?やっぱりコウジはすごかった

腸がきれいになると肌も綺麗になる。
それは皆さまご存知だと思います。

腸活の王様といえば、日本人とは切っても切り離せない「コウジ菌」。

note文中写真 (10)

そのコウジが作る「コウジ酸」

これが黒い金魚を白くするほどの美白効果があるんだそうで!

詳しくは三省製薬さんのサイトをご覧ください▼
http://xn--dermed-973eurof3e7b.jp/technology/kojicacid/

せいぜい予防しかできないと思っていた
あの「シミ」。

もしかすると、
今、肌の上に鎮座している「シミ」もコウジで薄くなる!!
・・・かも。

三省製薬さんのサイトを見る限り、かなり期待ができそうです。


かなりの可能性を秘めたコウジ。
そして美肌のいちご。

そのいわばハイブリッドが「いちご麹」

note文中写真 (11)

■だから食べてもいいんです

「スイーツはだめ」

そんな呪いが蔓延していますが、上手に美味しく食べればスイーツだって食べてもいい!

私も汚肌のおブスになりたくないけど、
甘いものは食べたいもの。


みんなも食べたいか~?

YEEEEEEEAH!!

note文中写真 (12)

TABETAI TABETAI TABETAI ‼

(失礼しました)

気持ちにウソはつけない。

だからこそ、これからも私は綺麗スイーツを探求していきます!

スイーツマガジンはこちら(無料のものも多いです)


ただ、薬膳に関してこれだけ言わせて。

■こんな人にはおすすめできない

☑ 体が冷えやすい人

にはあまりおすすめできません。

いちごは薬膳でいうと、体を冷やす「寒性」の性質を持っています。

なので、美肌のために!とはいえ

食べすぎると身体を冷やし、血の巡りにも逆効果になる恐れが。

もともと冷えやすい人は特に注意してくださいね。

■ストレスと闘う女性にはおすすめ

冷やす性質も熱がたまりやすい人には良い効果があって、
過剰なストレスで作り出す「熱をクールダウン」
してくれることになります。

☑ 頭に血が上っている感じがする
☑ イライラして不眠がち
☑ 頭痛がする
☑ 目が充血している
☑ カラダがほてりやすい

なんて人はぜひ取り入れて欲しいですね。


ということで、今日は
『いちご麹の魅力』をお伝えしました。

自分不器用なんで、今日は長くなってごめんなさいね。

美味しくどうぞ!


火曜金曜更新中🎉

綺麗メシ研究家 
古川 綾子









いいなと思ったら応援しよう!

綺麗道 【生きるを愉しむ新潟クリエイター】
サポートしてくれなんて滅相もありません。 もしそんな奇特な殿方・ご婦人がいらっしゃった場合は、感謝しすぎて鼻血が出ることでしょう。(出なかったらすみません) そして大切なお気持ちは ”恩送り” に使わせていただきます。愉しくて温かい ”和” が広がりますように。

この記事が参加している募集