
【お披露目】note歴4年超えの私が初めてのWordPressブログに挑戦!
2019年9月からnoteを続けてきました
私、綺麗道ですが
ついにWordPressに手を出しました~!
ブログ業界でのラスボスともいえる
\\ WordPress! //
サーバー契約から始まり
設定やらなにやらがけっこうしんどい
\\ WordPress! //
無料ブログに比べてかなりのハードモードなのが
\\ WordPress! //
(今日もしつこいな!)
2023年11月に新ブログに着手してから
もう2ヶ月が過ぎようとしています。
初めての作業ですので本当に骨が折れましたし
調べながらなので時間もかかりました。
そして、本日ようやくお披露目と相成りました。
では発表します。
(コホン)
綺麗道初のブログタイトルは・・・
アガマニア

です。
・・・アガ、マニア?
???
となった方もいると思います。
「アガ」は阿賀町という
新潟県で高過疎化率を誇る小さな町のこと。
2年前の阿賀町との出会いが
完全にインドアだった私たち家族を成長させました。
そこからの私の変化は目を見張るものがあります。
例)カメムシは触れるし
ヤマビルにも会いに行くし・・・以下略
すっかり阿賀町が大好きになったんです。
これまでもこちらの綺麗道noteで
阿賀町の話を書いてきました。
が、完全に独立させることにしたんです。
つまり初めてのブログが完全ニッチジャンル。
ニッチ オブ ザ ニッチ!
キング オブ ザ ニッチ!
作ったのは小さな町を応援するブログです。
はい、綺麗道振り切りましたーーーー!
👤=================3
ということで私の初めてのWordPressブログはこちら↓
題して、アガマニア。
お見知りおきください。
綺麗道noteマガジン
「アガマニアン(あがまちファンクラブ)」
に入っていた記事は順次移行作業中です。
なもので、もうすぐこちらのnoteから
阿賀町記事が消えますことをご承知おき下さいまし。
本日はお知らせということで
note歴4年超えの私が
初めてのWordPressブログに挑戦した
新ブログを本邦初公開させていただきました。
あがまちファンの方には朗報ですね~!笑
以上、綺麗道がお送りしました。
こちらのnoteはまだまだ続きます。
今後ともよしなに!

新潟記事はまだまだありますよー!
◆「おめさん、はつめらねぇ」90歳おばあちゃんのあたたかい言葉を残したい【新潟方言】
◆実は耕作放棄地が希望? 私が気づいた新たな視点 新潟ママが考える日本の未来と農
新潟ってこんなところ
◆新潟の米がピンチ!酷暑による影響はどうだった?1等米過去最低水準に…
◆【新基準を提案します】1ニイガタ大きさ実験
◆買う以外の応援 農業ボランティアはやっておいた方がいい 新潟市南区中村農園さんのお手伝いで得られたもの
🍚新潟~食べる🍚🥢
◆新潟の郷土料理 煮菜から感じる季節の変化と先人の想い【日本人を愉しむための綺麗道 郷土編】
🔶ただ住んでいる人から新潟人として歩むまでの道のり 干しかぶを通じてバトンをつなぐ
◆新潟名物ポッポ焼きが自宅で簡単に作れるなんて いつでもどこでも思い出が味わえる
【コンポスト】
◆ずぼらが段ボールコンポストに挑戦 500円で始めるエコ暮らし/新潟市
◆ずぼらな段ボールコンポスト生活70日目 続けるための注意点
農のあるくらし
◆植物の”音”聞いてみない?~カラスノエンドウが奏でる生命のビートから自然を感じる新潟暮らし
◆ジメジメだから畑の花クイズでほっこりしませんか?新潟畑を愛でる会
新潟暮らし記事を集めたマガジンです↓
いいなと思ったら応援しよう!
