マガジンのカバー画像

【伝統つなぐメシ】自家製・干す・備蓄保存

52
昔から日本人が大切にしてきた智慧を次の世代につなげたい。だから「つなぐ」メシ。乾物・保存食・自家製食品など手作りで安心なものが今の時代に必要。備蓄のアイデアにも。
運営しているクリエイター

#つくってみた

「伝統つなぐメシ」記事一覧まとめました。

半分自己満足なんですが、 記事まとめ作ってみました。 🎉人気記事🎉 🔶見つけたら即買い。塩分控えめ安心な無添加タラコが手に入る一番簡単な方法。 🔶「野草」が食べたくなる秘密。アク抜きいらず手軽にできる食育&家族時間のススメ【初心者向け】 🔶これであなたもデキる嫁。漬物初心者が挑む大根の漬物4選【保存版】ずぼらでも美味しくできて家族も驚いたオススメのお漬物とは? 🔶【保存版】初心者さん向け3ステップ干し野菜。家にあるもので今日から干しちゃおう 備蓄保存部◆イナゴの佃煮初挑戦

【衝撃】泥で野菜を漬ける⁉伝統の泥漬けを次世代に繋げ!(新潟県阿賀野市郷土料理)

ぬか漬け、浅漬け、粕漬け、味噌漬け、醤油漬け 酢漬け、からし漬け、べったら漬け・・・ 日本にはたくさんの漬物がありますよね。 ですが、 泥で漬ける「泥漬け」って知ってますか? 泥って、あの泥ですよね・・・? なんと新潟県阿賀野市に 本物の泥で野菜を漬ける 泥漬けの風習が残っているというんです。 綺麗道と名乗る私ですが 心に灯るのは・・・ 日本の伝統文化を残したい。 特に失われゆく食文化を次世代に繋がなくては! という使命の炎🔥 私のセンサーが反応しまくりの 案件

もち米いらずなお手軽おはぎ術を伝授。この秋は無理なく食育&日本文化伝承

もうすぐお彼岸ですね。 スーパーに並んだおはぎを見て 「あ、お彼岸の季節か・・・」なんて後から気づく私。 でも、今年のお彼岸は 自分でおはぎを作ってみるのはいかがでしょう? 只今、おはぎ前向き化計画実施中です。 (なにそれ) 「でもさ、おはぎって作るの大変そう・・・」 私もそう思っていたんです。 だって元来ずぼらですし。 ですが、あるものを使って作ってみたら まさかのお手軽っぷり。 え?こんな簡単にできちゃうの? ちょっと拍子抜けしたくらいにして。 今日は

【初挑戦】つくしは食べられるって聞くけど実際どうなのか実験してみた|初心者のためのサバイバル術

つくしは食べられる。 聞いたことはあるけど実際どうなのかな? 気にはなるけど、 一歩が踏み出せない方はいませんか? 私もその一人でした。 「つくしを食べてみたい」という願望昨年、 「旬の食材」を調べていた時のこと。 春のページのところに、 「つくしを毎年食べている」という記述が。 今までは道端に生えている「だけ」の彼。 そんな ”彼”の隠れしポテンシャル・・・。 つくしは食べられる 驚きでした。 色々な初挑戦を経験してきた私ですが つくしは未経験。 (どんな