「水無月」で和の文化を子どもたちに伝えたい。夏越の祓をきっかけにママが日本文化の継承者になろう
6月30日は『夏越の祓』の日です。
『夏越の祓』とは
1年の半年に当たる「6月30日」に
それまでの穢れを落とし
残りの半年の無病息災を祈る儀式です。
この時期には
各地の神社にも「茅の輪」が設置され(これです↓)
これをくぐることで穢れを祓うことができる
といわれています。
こんな感じでお参りします↓
家にほこりが溜まるように
人は誰しも生きていれば知らないうちに
何かしら”負のエネルギー”が溜まってしまいます。
昔の人は負のエネルギーを”穢れ”として
定期的