
9 - 10ヶ月健診に行ってきた
こやぎさん、明日でついに生後10ヶ月。今日は 9 - 10ヶ月健診に行ってきました。
73cm, 9.05kg。ついに9kgの壁を超えた…!生後3ヶ月くらいからずーーーっと8kg台でした。大きくなったね〜
さて、健診ではこんなチェックがありました。
はいはいはしているか
ずりばいはしているのですが、はいはいはまだ。ただ、よくおしりをあげて止まっているので、そのまま前に進む日も近そうです。
先生がうつぶせにしたときもおしりを上げていたので、「もうすぐできそうですね〜」とのことでした。
つかまり立ちはできるか
親がつかまらせて立てれば、つかまり立ちはOK。自分で立ち上がれることは求めていないらしい。それもできないとだめなのかと思っていた😅
先生のお話を聞いている間も私の膝の上でずっと立っていました。脚しっかりしているので大丈夫ですねとのこと。よかった〜。
うつぶせで着地するときに手が前に出るか
反射の確認。うつぶせで床に置くときに手が前に出ればOK。言われてみればたしかに出てる。顔を守るためか〜 大事な反射やね。
起き上がるときに頭がついてくるか
あおむけから腕を引いて起こす。ここで頭がついてくればOK。3ヶ月検診でもあった気がする。首のすわり具合の確認かな。
普段よりも脱力気味でしたが、しっかりついてきていました。もう首すわりは完成してるもんね。
股関節の動きは良いか
仰向けで脚をつかんで曲げ伸ばし。健診では毎回あるやつ。今回もスムーズで問題なさそうでした。
頭の形
絶壁気味なこやぎさん。「もし気になっているのであれば専門医を紹介します。始めるなら期限があるので」とヘルメット治療を案内されました。
Twitterでママさんの体験談をいくつか読んだことがあったので、やるなら早いうちがいいこと、お金は4, 50万円かかることは知っていました。
絶壁だとは思っていたけど徐々によくなっているし、治療の必要は感じていないことを伝えました。
先生も「ヘルメット治療は最近出てきたものだけど、大人で頭の形が気になる人ってそんなにいないしね」とのこと。同感です。
というわけで無事に10ヶ月健診を終えることができました。
ちょうど明日で10ヶ月。部屋の中をあちこち探検するようになって、いよいよ赤ちゃんから子どもになりつつあります。これから過ごす日々が楽しみです。