2021年よく読まれたnoteベスト5
2021年、終演のお時間が迫ってまいりました!
このnoteは週1で配信しているので
単純計算で4×12=48記事くらい書いたことになるのですが…
もうそんなに書いたのか~とちょっと驚いております(笑)
ということで
今回は皆さんが特に多く読んでくださったnoteを
アナリティクスの数字的観点から5つほど
ご紹介させていただきます!
今回も
よく読まれた=皆さんの悩み?
という思考回路の元お届けしますね~◎
■開会のごあいさつ
え~、本日は年末のお忙しい中…
っと改まった話ではないのですが(やってみたかっただけw)
ニシジマnoteの使用方法を今更ながらざっくりお伝えします。
基本的には手段・考えの1つ
と捉えてご利用ください。
アドバイスって
ある人には劇薬のように効くかもしれないけど
ある人には何にも響かない
こんな特性があると私は考えています。
詳しくは過去に書いたので興味がある方はこちらを参照ください↓↓
■2021年 第1位 音を飛ばす方法
まさかの!
2020年も1位獲得のこの記事が今年も群を抜いて1位でした!!!!
■2021年 第2位 メトロノームと音ゲー攻略は似てる
でました!
ニシジマのよくやる作風(?)ゲーム的解釈noteが2位にランクインです!
■2021年 第3位 独断と偏見による吹奏楽の楽器紹介 ~木管楽器編~
ま・さ・か・の!!!
木管楽器紹介noteが3位入賞です(笑)
しかもいいね!していただいた数は全体で第1位!
■2021年 第4位 トロンボーンの音域を広げる小技
なんと!
ここにきてようやく専科トロンボーンnote入賞です\( 'ω')/
■2021年 第5位 緊張に対抗する方法
やはり「緊張」に皆さんお困りのようです!
こちらはいいね!数的には年間第2位でした。
■閉会宣言
1年前は人生ゲームでいう「落ちマス」に止まったかのような
何やっても「かなしみマス」的な世界でしたが
2021年、それでもたまに遭遇する「よろこびマス」があったり
なんか…私たちきっと頑張ってますよね、自分で言うのもあれですが(苦笑)
まだまだ「戻れマス」は止まれそうにないですが
またメインマップに戻れる日にガンガン進めるように
パラメータ底上げしようと思います。
な~んて
常にゲーム脳な私ですが
これからも頑張って書き続けていきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします!
今年も1年お付き合いいただきありがとうございました!
よいお年を~!
ついでに去年のランキングもおいておきま~す↓